今日は六木からスタートして、梅島、谷中中、梅島などとぐるぐる行ったり来たりでした。



八潮からが行きやすいです。
バスの乗り方が違ってあたふたしました。。
そうでした、後払いと前払いと違うんでしたね。。
今日も、訪問面談下さった方と色んなお話が出来ました♪
住み良い地域を作るには。
それぞれの個性を切り捨てるのではなくって活かすために、違いを認め合って皆んなで生きていく方向を。
そんなコミュニティづくりを目指していきます。
今日も、当事者の目線からの問題提起を頂きました。
政策に昇華して、2019土屋のりこマニフェストに、盛り込んでいきたいと思います!
ありがとうございます♪
地域を訪問して話を聞いていく中で、困りごとは何か、足りていないものはなんなのか、よく見えてきます。
政府有識などの先端での議論と、地域の足場での話と、突合して、足立区政変革マニフェストへ、練り上げていきます♪



梅島に自転車を取りに戻り、再度谷中中前へ。
この案件をご連絡下さった方が再訪されるとのことで、私もご挨拶に行ってきました。
今日は携帯のバッテリーの減りが早くて、写真取れるだけの電池が残ってなくて、残念でした。。
今日は学校前に、もうお一方、これまた遠方よりS君を心配して差し入れを持ってこられた方もおられました。
何回ももう来られているのだそうです。
SNSの力ですね!
足立区政っておかしくないですか
そのほか、色んな話も意見交流しました。
学校の対応おかしくないですか
世論に問いたい
とおっしゃっていた言葉ー
ちょうど原稿書きの仕事があったので、この案件を手短にですが記事に書かせていただきました。
世に問う。
問うています。