韓国から、社団法人政治発電所、の方たちが日本へ調査にこられており、希望連帯の方からの呼びかけで、交流に参加してきました。

議員会館へ

ソウル市で労働協働官をされている、チョソンジュさんもメンバーにおられました。
他、学者の方や学生も。
韓国の地方議員のかたもおられました。


ユニークな名前、政治発電所

日本側のメンバーも、私や地方議員や、労組の幹部や党派の幹部の方も来られていました。

白石さんの国内外の人脈の広が現れています。

右側が韓国、左が日本メンバー

お土産いただいちゃいました。

高麗人参の蜂蜜漬け

帰宅したら、なかまユニオンから20周年記念誌が届いていました。

懐かしい!
村田弁護士。
パナソニック争議。
懐かしいですね。
そうでした。
吉岡くんが元々の所属労組を離れ、一人であちこち支援要請に回っていて、貧困ネットの集会で彼と出会い、私たちと一緒にやろうと彼を迎えたのでした。

「高裁判決を得るまで、さらに最高裁判決後も闘い続けたなかまユニオンの存在は、パナソニックPDP事件を語るときら忘れてはならないと思っている」

高名な村田さんからこのように評価していただけるとは、嬉しい限りです。

そして、全国の方からいただいた支援の有難さは今も忘れません。


困っている人がいる時に、相手のみになって手を差し伸べる。
ユニオンも議員も、根本的には似たような仕事をしていますね。

議員はそこから、法や運用の矛盾を指摘し、改正させたり新たに法を作ったりという事も役割になります。
それが議員としての仕事の醍醐味かもしれません♪