今日は綾瀬駅での朝立ちからスタートして、色々と案件対応でした。









綾瀬駅では、公明党岡安さんとかち合いました!
私は場所についてはこだわりないので、向こうが後から来られはしましたが、お譲りして、反対側で行いました。
東口よりチラシの受け取りは断然よくて、全ての場所に立たないといけないよな、と、改めて思いました。
立ち話でききましたが、なんでも何年か前の幹事長会で、朝8時まではマイクでの宣伝は控えようと決まったのだとか。
初めて聞きました!
まぁ、議会運営委員会やら幹事長会やらの決まりごとについては、会派はその決定を尊重することとされていますが、無会派は会派ではないので関係ないので、その取り決めも無会派の私には関係ありませんけどねw
場所取りに関しては色々と思うところがあるので、選挙の時はオフェンシブ・トークで遠慮なくやらせていただこうと思います♪



午後からは、竹ノ塚へ。
空が青くていい天気でした♪
相談を頂いている件で、北部福祉さんにご相談のっていただきました♪
困っておられる方の困りごとについて解決を図っていくには、チームワークが大切だなと改めて思いました。
ところで、
みなさん、べてるの家ってご存知ですか?
北海道浦河町で、精神障害等を抱えた当事者の方たちの、自分自身による当事者研究をされてきています。
仕事作りで、昆布を販売したり、病気であることを受け入れて、いろんな取り組みをされています。
20代の頃に本を読んだりして、べてるの「降りていく生きかた」、弱さを受け入れて生きていく生きかた、弱さに立脚した価値観に触れて、自分の中に広がりを持てた気がしました。
そんな社会は、生きにくい。
弱くたって、いいじゃないか。
そんな、あらゆる人間と共に生きていく生きかたが、べてるにはあります。
私の所へ相談に来られる方とも、そんな価値観を共有していければなと思っています。
そして、本庁舎で介護保険課へ。
議案について、質問させていただきました。
本来なら委員会で質疑して事足りるのでしょうが、一人会派だと、所属していない委員会マターには発言できるチャンスがありません。
なので、本会議で討論しようと思います♪
区民の方よりお預かりした意見を代弁しようと思います。



夜はアヒル屋さん♪
ぜひお買い求め下さい♪
私の手元でも取り扱います。
合わせてご利用ください♪
なんとか完成できてホッと一息。。
これで、心置きなく年を越せます♪
よかったー!



議会での政策論争もいいのですが、
実際に相談者の方に関わり、
抱えておられる困難をどう取り除いていくのか、
そのために働いている方が好きだなと感じます。
今日も、いい一日でした♪