今年も、団結まつりが行われ参加してきました。

はじまりは数十年前、国労闘争団の労働争議を支援するために始められたおまつりです。
1047人の不当解雇撤回を求めた闘い。
闘争団の争議自体は「解決」をされましたが、その後もコミュニティユニオンなどの争議団や市民運動グループによってまつりが支えられています。

昨年は大雨でしたが、今年は快晴とはいかないまでも、曇り空のもと賑わいました♪

私たちも昨年は「アベおろし蕎麦」と「かけ蕎麦」の模擬店で蕎麦を売りましたが、今年は「お休み所」と称して特に何もせず、まったり過ごしました♪

このワインが美味しかったです。
何回も買いに行きました

北海道闘争団の名物ホタテ焼き♪

JAL争議団のワインとチーズ。
私はJALのステイタス会員ですが、争議も支援しています。
伊丹空港でもたまに争議をされているのを見かけました♪

日本酒の店も数店舗ありました


ソウルに行った時に知り合っためぐみさんと再会♪
広島在住の方ですが、東京にもたまに来られるそうです。
地球(世界)はやはり小さい
what a small worldー

韓国では、ピンバッジを安価に作れるので、色んな市民グループが作っているのだそうです。

私も作ろうかなと思いました。
韓国の業者に発注したら安く作れます。
アヒルのピンバッジを…

めぐみさん手作りのアクセサリー。
朝鮮半島統一のモチーフで、朝鮮学校の教育無償化の運動のスローガンが入っています。


海苔巻き美味しかったです

北海道の幸がお酒に合います♪

日音響の方達も歌を披露されていました。

国労闘争団の歌は、闘いの原点を思い出して心が熱くなりますね


子どもたちのエイサーも

近所の方も覗きにこられたり、賑わってました

カラテ関係の知り合いの方にも出会えました♪


設営や野営のみなさん、お疲れ様でした!
今年も盛り上がったおまつりでしたね。

知り合いの方などに挨拶してまわっていると、沢山飲んで食べてしまいました。
ご馳走さまでした。

他人に用意されたものでなく、自分たちで一から作るおまつりは楽しいです♪

また来年も良いまつりを作りましょう♪