今日は3日目。
款が変わり、産業や土木、教育、介護保険などの特別会計でした。

今日のラストに、質問に立たせていただきました。

今日のテーマは「福祉部」。
というか、ほぼ福祉部マターのことばかりになってしまいました。


諸般の事情があり、昨日急遽全面的に書き換えた、質問。

最初のものは、カラテで例えると「組手フルコンの部」みたいな感じでしょうか。
防具とかなしで、全力で組む。
隙を見せて攻撃を受けてしまったら、骨とか簡単に折れちゃったりする、そんな緊張感のある、組手です。
私が好きなやつです♪

変更して今日の本番でやったのは「型試合」の様なものでしょうか。
組み合わず、お互い、技は正確に、緩急をつけて、基本の動きを的確に繰り出す。
そんな感じでした。


今日は、お話を聞かせて下さった介護事業所の方たちも傍聴に来られました。

お泊りデイをされている方で、最近また問題が起こっているとのことで、少しその話も打ち合わせをしました。



初めて議会を傍聴されたとのことでしたが、こんな場があるのかすごいねと、感想を言っておられました。

平日の昼間の時間なので、仕事を休んだりしないと傍聴は難しいですが、ぜひ皆さんも来てみて下さい♪
色んな事が取り上げられていて、面白いし興味深いですよ。

今日も皆さん、ありがとうございました♪

傍聴者の皆さんと






けど、やはり「型試合」では物足りず、夜は空手へ♪

山場を越えて、決算委員会での出番も残すはあと1回です。

こちらも全体的に、質問を作り変えねばなりませんが、日はまだある!…はず。

そうだ、カラテ行こう♪

1週間ぶりの空手でした。

カメラ目線…

威力抜群♪


後ろ蹴りは、試合でも使っている技で、攻撃力高めです。

ここからのコンビネーションが大切で。
後ろ蹴りで効かせて、畳み掛ける。


やっぱり、型より組手の方が私向きです♪