今日から第3回定例会が始まりました。

9月の日程(議会ウェブサイトより)

午前はお客さまの訪問を受け、色々とお話をしました。
猫のこと、アヒルのこと、寺社仏閣巡りっていいですよね、とか戦国時代が好きですよね、などなど。

景観審でも少し話しましたが、歴史のロマンに思いを馳せるのって好きです。
新しい都の京都より、やはり奈良。
古代の都の文化がなんとも良いのです。

入江泰吉さんという写真家の方がおられましたが、大和路、万葉の原風景を撮影されてこられた方で、瞼に焼き付けたその風景を後追いしながら、法隆寺や飛鳥を歩いたりしました。

(参考)入江泰吉記念・奈良市写真美術館ウェブサイト   http://irietaikichi.jp/

京都もいいですがやはり都会なので、奈良の風景が落ち着きます♪

戦国時代もいいですよね、とも。
テレビドラマでも「推し武将だれ?」という台詞がありましたが、これは人によって別れるところですかね。
ホトトギスで例えるのもありますが、さぁ皆さんの推し武将はどなたですか??





午後からは、本会議でした。
色々と勉強になりました♪


終了後は、急ぎ、近場の事業者の方に追加のヒアリングに伺わせていただきました。

区役所に戻ってくると、すれ違った議長さんから

「あれ、ツチヤサンこれから?」

「そうなんです、これからガンバリマス」

と答えましたが、何をこれから頑張るかというと…

カラテでした♪

時間まで部屋で情報等整理をして、梅島道場へ♪
区役所から梅島駅に行く途中にあるので、忙しい時でも行きやすくて便利です。

昇段審査を控えた先輩方がおられるので、今日は型も色々と確認しました。

突きの型ーー?

重心移動してもブレない体幹の強さがいりますね。
型は日々の稽古の練りこみがモノを言うので、繰り返し、身体になじませていきたいです。

今週いっぱいは、試合が終わったところなのでまったりしようと思います♪