今日は、堀切駅でした。
会のメンバーで話していましたが、
「ここの駅でやる朝はなんとなく心がはずむよね。なんでだろう?」
「景色がいいもんねぇ。土手があって、空が青くて!」
時間がゆっくり流れているようで、心が落ちつくからかなぁと話しました。
特に今日は、雨の後の晴天で、日が当たるとぽかぽか陽気で春を感じました。
事務所に戻り、自転車辻まわりは、谷在家~鹿浜方面へ。
この前訪問させていただいた方が、お家の前にポスターを貼ってくださっており、嬉しかったです。
菜の花が咲いていて、春を感じました。
ついでに、近隣の公園におじゃまして、空間放射線量を測定。
0.17マイクロシーベルト毎時。
子どもたちの遊ぶ、ブランコの下です。
事務所の線量は、別の測定器で測りましたが、だいたい0.14マイクロシーベルト毎時ほど。
足立区の多くは、これくらいの数値が当たり前になっています。
この測定器は少し高めに出ると注意書きにあったので、いろいろな種類の測定器で計測を続けていきたいと思います。
桜も、ぽっ、ぽっと咲きだしていました。
鹿浜の方にポスターを届けに行き、近隣にポスター掲示のお願いにまわりました。
ガレージなどが多く、誰に聞いたらいいのかなと探しまわったり・・・
お留守や所有者不明のところもありましたが、快くご協力頂いた方もおられました。
みなさんありがとうございました。
・・・などとやっていると、またもや雨が!
カッパを着ると、今度はやんできてくれました。
今日は通り雨程度でよかったです。
帰り道、西新井大師を通りかかり、ちょうどいいと、お大師さん詣でをしてきました。
当選祈願です。
だるまも買ってきました。
草餅も買ってきました。
事務所に入って正面にだるまを置きました。
当選し、目を入れることができるよう、また明日からも頑張っていきます!