総合公園
広さ :4.5
遊具 :5
山 :斜面あり
トイレ:あり
水のみ:あり
14年、16年5月、18年6月 訪問
この公園は改修されています。
以前の状態は「こちら」と「こちら」からどうぞ!
環状線から東に100mほど入った、美園と月寒西
地区にまたがる大きな公園です。
2013年度ぐらいから、順次改修が進んでいる
月寒公園ですが、5年ほどかけて、ほぼ工事が終わ
り全体に新しくなっているので紹介します。
なお、写真は14年分、16年分、18年分が混在
していますので、ご了承ください。
こちらは白石中の島通りから南に50mほど入った
ところにある駐車場です。50台ぐらい停められま
すかね~。
駐車場の入り口近くにトイレがあります。
以前はもう一つ古いトイレがあったのですが、
改修で撤去されたようです。
こちらが新しくなった坂下の野球場です。以前は
2面あったのですが広くなって1つになりました。
新たにフェンスも設けられました。
ベンチも立派になりました(こちらは3塁側)。
ベンチ近くには水のみがあります。
こちらは1塁側。ここにも水のみがあります。
野球場のレフトの奥のほうに「月寒公園パーク
ライフセンター」が建てられました。中には
軽食のコーナーやトイレがあるようです。
こちらはボート池です。
改修のため、ここ何年かは利用できませんでしたが
工事も終わったので、賑わいが戻ったんでしょうね。
こちらはボート乗り場。
ここは受付ですね。
乗り場近くにある藤棚。
これは上記の駐車場近くにある時計の塔です。
どこかの企業が創立記念に寄贈したようです。
池の脇にある遊歩道です。
池の北のほうから、南の方を写しました。
池をぐるっと回って、池の南側に水場があります。
水場の隣りには、水路も設けられています。
坂下野球場外周の園路は、以前はアスファルト舗装
で、やや痛みがありましたが、今回の改修できれい
になりました。
野球場南側の丘は「月寒の丘」と名付けられいます。
こんな感じですね。
丘の上の方から。
一番上にはベンチのスペースがあります。
以前はボート池の南側にあったテニスコートは、
こちらの丘の東側に移設されました。
テニスコート横にある東屋と水のみ。
テニスコートから南に(高台球場方向)向う遊歩道
です。
ここは自転車に乗るのは禁止です。
テニスコートから300mほど南に進むと、運動
施設の管理棟があります。
以前は月寒西の、月寒神社近くにあったパークゴル
フ場は、高台野球場南側のこちらに移設されました。
先ほどの管理棟の向かいに東屋があります。
高台野球場西側、羊ケ丘通り側に来ると東屋があり
ます。
碑もありました。
高台野球場北西側は、以前は林になっていて、そこ
に木製の遊具などがあったのですが改修で遊具広場
になりました。
「森のあそびば」だそうです。
ここにはたくさんの遊具があるのですが、これがいちばん
大きな複合遊具です。
砦みたいなところや
ねじれたウンテイ
アスレチック各種
長いすべり台などもセットです。
こちらも複合遊具。
もう一つ複合遊具があります。
反対側から。
傾斜を利用したアスレチック系の遊具もあります。
これは長いターザンスライダー。いや~、思わず
やってしまいましたww
4脚のブランコ。
こちらは2脚で片方はバケット型です。
砂場は2.5mほど。
ぐらんぐらんはヒツジ、ウマ、キツネ、ウサギ。
飛び石型の遊具や
カラーボールもあります。
ゴムチップ製の動物。ヒヨコ、ラッコ、アザラシ、
ウサギ。
木を囲んだ円形のベンチ。
遊具コーナー北側には芝生と東屋があります。
こちらの水のみはA型。
遊具コーナー西側、美園12条の住宅街側に自転車
置き場が新設されました。
ここには以前は古いトイレがあったのですが、新し
いトイレになっていました。
さて、さきほどの月寒の丘の西側には、以前も長い
すべり台があったのですが、新しいすべり台が2基
設置されています。
長いほうのすべり台には、豊平区のマスコット
キャラクターの「めーたん」がいますね。
楽しそうだったので滑ってみました。2回もwww
こちらは短いほうですが、こちらでも10m以上
ありそうです。
このすべり台には、これも豊平区のキャラクター
「こりん」がいます。
こちらは遊具コーナー南側にある高台野球場側に
ある駐車場です。
駐車場近くのトイレ。
水のみもあります。
こちらが高台野球場です。
さて、ボート池の北側まで戻ってきました。
こちらには月寒西2条に上る階段が設置されま
した。以前は坂だったような・・記憶あいまいw
階段の途中にはベンチのコーナーがあります。
こちらの看板は月寒西2条4丁目、老人ホームの
向かい側にあります。
身しょう者用の駐車場があります。
月寒側の一番北の区画は遊具コーナーです。
ブランコは普通の2脚。
低めのバケット型のものもあります。
180°1方向のすべり台。
もう一つ、幼児用のアスレチックと
セットになったもの。
鉄棒は4段。
砂場は円形で2mほど。
ターザンロープがあります。
ネット型の遊具。
汽車の形の遊具。小さいすべり台付き。
いろいろな動物もいます。
東屋とベンチのコーナー。
水のみもあります。
木の根元にベンチがあります。
車止めはパンダ君。
遊具コーナーの南側に大型のトイレがあります。
トイレの近くにも水のみがあります。
トイレの南側は芝の広場です。
遊歩道沿いには東屋もあります。
月寒側の区画には記念碑がたくさんあります。
こちらは「阿部興之助」さんという、明治初期に
豊平地区の発展に尽力された方をたたえた碑です。
こちらの2基は・・・
左は豊平村開村50周年の記念の碑、右は吉田
善太郎さんという、この方も豊平村の開発に力を
注がれた方のようです。
こちらの碑は・・・
「月寒忠魂碑」で、日露戦争での戦没者の鎮魂の
ために建てられたものです。
こちらの像は・・・
昭和36年に、札幌市と豊平町が合併した記念の
像です。
こちらの碑は・・・
月寒の開基百年記念の碑です。1970年に建て
られたものなので、ほぼ50年前ですね。
以前は碑のすぐそばまで行けたのですが、改修で
ロープが設けられ、少し遠くからしか見れなく
なったのはちょっと残念です。その代わりに説明
板が設けられたのかな~。
木々の間に土俵がありました。
こちらが月寒神社です。
こちらの遊歩道は、月寒西3条5丁目の方に向かう
ものです。
リニューアルで、すっかりきれいになりました。
休日にはたくさんの市民の方が楽しまれる公園です。
場所は、美園・高台野球場などは「こちら」
月寒側は「こちら」です。