総合公園
広さ :4.5
遊具 :5
山 :公園の一部が傾斜地
トイレ:たくさんあり
水のみ:たくさんあり
2013年6月 14年5月 訪問
美園から月寒にかけて広がる大きな公園です。環状線から南東に150mほど入ったところにあります。
今回は美園地区の施設の紹介です。
上記の案内板は美園10条8丁目にあり、隣には駐車場があります。大きな公園なので
こちらを基点に紹介します。
この月寒公園は、明治時代から昭和28年まで軍隊の(昭和20年以降は進駐軍の)射撃場と
して使われたそうです。
野球のグランドが2面あるこの場所が射撃場だったようです。
上記の案内板から少し西側にA型のトイレと
車イス対応トイレがあります。
もう少し進むと、めずらしい円柱型の水のみがあります。
さて、案内板のところに戻り、今度は野球場に沿って時計回りで廻ってみます。
こちらは2面ある野球場の南側の風景です。
この辺りにE型のトイレがあります。
南側の野球場の外野の方に外周路があり、芝桜が咲いていました。
ここには直方体型の水のみがあります。
さらに西に向うと斜面を利用した大きなすべり台が2基と、コンクリ製の幅の広いすべり台もあります。
うちの子供も小さい時に、よくここで遊びました。
螺旋型のすべり台もあります。すべり台銀座ですw
ここからさらに南に向うと林の中に遊具コーナーがあります。ターザンロープです。
すべり台とアスレチックのセット。
奥の方には林が広がります。
先ほどのすべり台の方に戻ると、水のみと
A型のトイレがあります。
野球場の外周路を歩くと、最初の案内板の方に戻ります。
案内板から東に50mほど進むと池があってボート遊びが出来ます。
池の周囲にはコンクリのベンチがあり、足の部分が、こちらはサイロ。
これはビヤ樽。
ヒツジ。
これは全体がトウキビ(←北海道弁でトウモロコシ)です。
池と野球場の間には遊具がありまして
180°1方向のすべり台。
チェーンをぶら下げ、登る遊具。この遊具は昔はたくさんあったのですが、最近はほとんど
見なくなりましたねぇ。落ちてケガをすると責任問題になるからかなぁ・・・
この辺りにA型の水のみがあります。
さらに南側に進むとテニスコートがあります。
先ほどの長いすべり台のところから南に200mほど坂を上がって進むと高台野球場があります。
昨年末に改修が完了して、今年から利用できるようになったようです。
トイレも新しくなりました。
水のみはA型。ベンチ裏にも水のみがあります。
野球場の隣には駐車場があります。
とりあえず、美園側の施設はこんな感じです。
追記:この公園は改修されました。改修後の様子は、こちらからどうぞ!