もみじ饅頭 食べくらべ | 平凡な毎日、時々ハプニング

平凡な毎日、時々ハプニング

日常の平凡な出来事や、時々起きるハプニングについて、少しずつ綴っていきます。

今週は出張に行ってました。

 

 

お土産に買ってきたのは、

広島銘菓 もみじ饅頭

 

藤い屋のもみじまんじゅうです。

 

こしあん、つぶあん、抹茶あん、カスタードクリーム、チョコレート

の5種が4個ずつ入っています。

4人家族でちょうど分けることができます。

 

 

広島駅の新幹線コンコースでは、にしき堂、やまだ屋、藤い屋の3店舗で

もみじ饅頭を買うことができます。

 

そこで、この3店舗のもみじ饅頭食べくらべをしてみることにしました。

 

買ったのは、この3つです。

左から、にしき堂・やまだ屋・藤い屋で、こしあんを選びました。

 

 

 

まずは、にしき堂です。

持った感じ、ずっしりしてます。

生地は甘さ控えめで、軽やかな感じがします。

餡はしっとり甘さ控えめで、量が多いです。

小豆の味がしっかりと感じられます。

 

 

続いて、やまだ屋です。

生地はちょっと軽い感じで、甘めです。

餡はうす紫色をしており、しっとりと甘い感じです。

3つの中で、一番甘さ強めです。

 

 

最後は、藤い屋です。

生地はふんわりの軽めで、甘さは控えめです。

餡はうす紫色でしっとりしており、甘さ控えめです。

生地と餡を一緒に口に入れた時の甘さのバランスは一番良いと感じます。

 

 

 

食レポとしては今一つですが、味は3つとも美味しかったです。

でも、ちょっと甘かったかな。

さらに、このとき飲んでいたのがこのカフェオレ。

 

 

すべて甘いものばかりで、ちょっとお腹が重くなりました。

渋めのお茶があれば、最高でしたね。