6月15日(水)

新潟港で一時下船をしたら、ひたすら街を目指します。

もう今回で3回目なので迷うことなくひたすら歩きます。

 

途中にあるまぐろ専門店

この前からすごく気になっていたんだよね~

近くへ行ってみると

「ホホ肉 頭トロ あります」

「本まぐろ目玉 1ヶ160円」

気になる~

お店の入り口を探して裏口へと回ってみると…

 

「本日は終了しました」

って看板がかかっていました。

 

閉まるの早すぎるよ~

 

今日も通り道のピア万代によって…

魚とかを見て…

パック寿司のコーナーに行くと…

「佐渡産 天然 生本まぐろ 中トロ…」

 

え!!

800円?!

安い!

迷わず即ゲット!

でもこれを持ち歩くのも何なので、これは今すぐ食べることに!

 

だったら何か飲み物も欲しいよね…

ということで、お隣の酒館へ。

あれも、これも、いいなあ~

これも飲んでみたい。

でも、今、日本酒を買うと、このあと持ち歩くのが重いので、今はやっぱりビールかな~

と、ビールコーナーへ。

 

新潟は日本酒だけじゃなくて地ビールも豊富なんです。

どれにしようか迷っちゃう。

いろいろ迷ったけど、エチゴビールは名古屋でも買えるので、名古屋ではあまり売っていないメーカーの新潟地ビールにしてみました。

 

それを敷地内のベンチで頂くことにしました。

新潟Beer ゴールデンケルシュ(7%)と、佐渡産天然生本まぐろ中トロ握り

めちゃめちゃおいしかったです!

 

そのあとは信濃川沿いを歩いてみることに。

この橋が萬代橋。

新潟の街の一番メインの橋らしいです。

橋を渡って新潟駅とは反対の方向へ行ってみることにしました。

 

橋の上から見る信濃川。

こちらは町側

そしてこちらが港側。

向こうに見える高い建物は、日本海側一高いという「ばかうけ展望台」です。

橋を渡ってずっと歩いていくと、左手の方に商店街のようなものが見えてきました。

商店街好きの私としては、迷わず商店街のアーケードの方へ。

 

小さな商店街なんだけど、なかなかシブいです。

そんな中でも最も気になったのがこちら。

本町食品センター

中へ入ると、お魚屋さんなどが入っている、昔ながらのショッピングセンター

お惣菜のお店だってあります。

ただ、残念なことに、もう閉店の時間だったようで、ほとんどの店が閉店の片付け中。

中にはもう閉まっているところも。

 

この商店街自体が閉まるのがとっても早いみたいで、ほとんどの店が店を閉めていました。

このあと、もう一つ小さな商店街を見つけたんだけど、こっちは全部シャッターが閉まっていて、そのうちの一軒のシャッターの前には「Close 15:00」と書かれていました。

 

15時で閉まっちゃう商店街なんて、早すぎ~!

この辺りはみんな夜が早いようです。

 

今回はちょっと駅とは反対の方向に来ちゃったんだけど、やっぱり今回も「ぽんしゅ館」には行く予定。

なので、ここから新潟駅方向まで歩かなきゃ!

 

でも…

途中でエネルギー補給…

 

今日はサッポロビールの新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」

サッポロビールの生みの親は新潟県人だったそうです。

駅までの道のりは思ったより遠くて結構疲れたけど、なんとか新潟駅にある「ぽんしゅ館」に到着しました。

今日も「唎き酒番所93」で500円で5種類の試飲です。

 

今回、まず最初はこちら。

鶴齢 純米吟醸

もうこれは定番なんだろうな。

おいしいです。

毎日飲んでも飽きない感じ。

 

続いては「巻機 純米吟醸」

それから蔵秘伝

山廃仕込みのちょっと重めな感じ。

 

続いてはちょっと雰囲気を変えようと思って飲んだこちら。

松乃井の吟醸生。

そして最後は林酒造場の八石

ご夫妻二人で酒造りをしている、県内で一番小さい酒蔵だそうです。

そのコメントで「飲んでみようかな?」って思って最後に飲んでみました。

味は、ザ・日本酒って感じ。

昔飲んだ日本酒って、こんな味だったような…、という感じがしました。

最近流行りの「洗練された…」という感じとは違うかもしれないけれど、昔からの根強いファンは「この酒じゃないとダメ」って感じなんだろうな。

 

そしてこれは、今回じゃなくて前回に飲んだ「越後鶴亀」の純米吟醸山廃原酒。

前回は見て回るだけでテンション上がっちゃってて、写真撮り忘れです。

これ、前回飲んで気に入って買っちゃったやつです。

 

ここにはコインで試飲できるもの以外にも、こういったお酒を飲むこともできるんです。

この辺りのラインナップは「コイン4枚」「コイン5枚」とかで飲むことができます。

この辺のも飲んでみたい!

今回も5種類の試飲を終え、帰ろうと外へ出たとき、こんなポスターを発見!!

「ぽんしゅBar自由解放 日本酒呑み放題」

なにこれ~!

すっごく気になる~

一人2000円で20種類の日本酒が飲み放題!

なんと、時間は無制限!

 

さらにお酒・おつまみの持ち込みも自由!

途中で買いに行くのも自由!!

 

すごすぎます!!

次回の下船の時は、絶対にこれにしよう!!

 

今日は、新潟駅と反対の方の町へ行ったり、ぽんしゅ館でゆっくりしたりしていたので、夕食の時間がすっかり遅くなってしまいました。

 

遅くても21時半には出なきゃいけないのに、もう20時過ぎ。

行く店も決まってないし…

 

で、なんとなく見つけたこちらのお店に入ってみることにしました。

ちょっと急いでいたのでお店の外観を写すのは忘れてしまいました。

 

まず最初にいただいたのは、八海山生ビール

これはおいしかったです!!

ヴァイツェンだと思うんですが、しっかりした味とフルーティーな小麦の香り、大好きな味です!

まずは付きだし。

それから、地魚お刺身の盛り合わせ。

 

お酒も頂きました。

夏の限定地酒

鶴齢を頂きました。

それからおつまみでかにみそ

イワシのぬかみそ漬け

まだまた食べたいモノいっぱいだったんですが、そろそろ時間です。

お店に入ったのが20時半を過ぎていたので、1時間しか居れませんでしたが、おいしいものを食べて飲むことができました。

今度来るときにはゆっくりと来たいな。

 

お店を出ると足早に船へと向かいました。