とび森で新版画 そして著作権問題 | ワクワクしよう~癒されよう~! Feel Freeにアキのふらっとアレコレ♪

ワクワクしよう~癒されよう~! Feel Freeにアキのふらっとアレコレ♪

二人の娘は独立
プレリタイアライフを楽しんでいます♪

引っ越し、海を跨いで11回
いろんな価値観に触れて揉まれて
世界は無限に広がっていて
こうあるべきは一つもないと

これからも柔らかな心で、導かれるように、ワクワクしながら歩いていきたいです♡

こんにちは

あきです

 

 

 

 

先日あつまれ動物の森でのメトロポリタン美術館正式参入について書きました

 

 

メトロポリタン美術館あつ森正式参入、、、やるしかないか…
https://ameblo.jp/hehsuke/entry-12594042649.html

 

 

 

もしかしたら娘1号、大手量販店の抽選にあたるかも?と思っていましたが

当然のことながらNINTENDO Switchは当たらず

 

さすがに新入社員を長期間に亘り遊ばせておくわけにもいかない娘の会社も

段階的に自粛解除、3日に一回出社になり

今朝久しぶりに6時起きをし、お弁当を作ってバタバタと出掛けて行きました

やれやれ

これでゲームなぞしている暇は無かろう…

 

そして未だ暇している娘2号が嬉しそうに送ってきた写真

 

先日マルチタスクで、映画見ながらゲームしながら勉強していた

そのゲーム部分です

 

 

 

 

 

この壁の絵、なんの柄だかわかります?

 

 

 

 

 

1年半前にちょっと注目を浴びた

再発見の版画師 小原古邨 の「鸚鵡に柘榴」

 

 

 

うむ、なかなかの再現率

そして洋服も同じ柄だということに気づかれたでしょうかw

 

 

「とびだせどうぶつの森」で自分の部屋に飾った絵と洋服

こんな風にデザインできるのに笑いました

 

 

 

 

そしてなぜ娘2号はまだ10代だというのにこんなに趣味が渋いのか????

小原古邨なんて知らなかったのでは???

 

高校時代は受験勉強にと用意した大和和紀さんの「あさきゆめみし」(古典 源氏物語の勉強に最強教材ですよね、母は高校生時代、この豪華絢爛平安絵巻物ストーリーに夢中になったものでした)に

「源氏は結局誰でもいいのね」と目もくれず、梶井基次郎に傾倒したやつではありますが…

 

因みに母は梶井基次郎なんて本を目にしたこともありません




 

小原古邨は1877年に金沢で生まれの版画師

13歳で東京に出て鈴木華邨に師事して日本画を習得

その後、東洋美術史家 後に岡倉天心と共に東京芸大美術学部の前身 東京美術学校を設立したアーネスト・フェロノサの指導の下、花鳥画を専門とする日本画家になる

そしてフェロノサの勧めにより輸出用の版画を手掛けるように



時代的には伊藤深水、川瀬巴水、エリザベス・キースと同年代

新版画を生み出した世代です


 

欧米ではとても人気だった版画師だったようです

 

過去にもブログを書いていましたね

https://ameblo.jp/hehsuke/entry-12412637690.html

 

 

ちょっと調べたら金沢市の仰西寺にお墓があるとのこと

 


 

兼六園の向こう側

金沢駅からバスで行ったら近そうです

 

 

 

 

 

image
 

以前、小原古邨展を開催していた茅ヶ崎美術館

こじんまりとしていながら庭園も素敵でしたが今は閉館中

海岸のお散歩を楽しみながらまた訪れてみたい場所です

 

 

 

そうこうしているとまた送られてきた写真

今度は「木蓮に九官鳥」

 

 

 

 

 

 

 

 


 

下の絵はこちら?

 

 

版元により画号を古邨、祥邨、豊邨と使い分けていたそう



 



よくよく聞いてみると

インスタグラムに日本美術を紹介しているアカウントがあり、そこで知ったのだとか

 

 

まずかったかな…著作権切れてる?と心配そうでしたが

今の著作権法は 著作権者の死後70年

 

 

著作権の保護期間50年から延びたような気がする?と思っていましたが、2016年にTPP協定(環太平洋パートナーシップ協定)締結による法改正により70年に延長(2018年12月30日施行)されていたのですね

小原古邨さんの亡くなった年は1945年、既に75年経っているので大丈夫そうです

 

 

それに著作権法違反は親告罪(一部例外もありますが)、被害者が権利侵害を申し立て、その侵害による被害を立証するのも著作権者等(出版権者等も含む)になりますし

部数が相当数あってそれを譲渡して利益を上げるなど著作権者等の利益を不当に生み出していなければ大丈夫!

 

 

ま、この程度のお遊びではねw

 

 

でも大学の論文にしろ何にしろ、どこからどう引用したかや参考文献を事細かに記さなければならなくて

娘たちは日々苦労しているようで、その心配もわかりますけれど

 

 

 

今アメリカではもっと著作権の保護期間を延ばそうとする動きがあるようですね

そう、ミッキーマウス延命法と揶揄される法律「著作権延長法」

 

 

ミッキーマウスが映画化されたのが1928年

 

 

そもそも当時の著作権法で1984年に著作権が切れるのを見越して

1976年、欧州基準の著作者死後50年に改正して2003年まで延命

さらに1998年、1977年以前の法人著作権の保護期間を発行後75年から95年に延長

法人の場合発行後95年間 または著作者死後120年間の短い方 と法改正

 

様々な批判をよそに見事にミッキーマウスの保護を勝ち取り2023年まで延長されることに

 

でももうすぐ95年が経過しそう…2023年来ちゃいますよね

また延命する動きがあるようです

 

どうなるのかな~~

日本も手塚治さんや宮崎駿さんの作品が著作権切れになりそうになったら

大騒ぎするのかしら

ちょっと見過ごせない動きです

 

 

 

明日も良い一日でありますように♡