新春 粋で雅で愛らしい(^-^) 初春歌舞伎公演@新橋演舞場 | ワクワクしよう~癒されよう~! Feel Freeにアキのふらっとアレコレ♪

ワクワクしよう~癒されよう~! Feel Freeにアキのふらっとアレコレ♪

二人の娘は独立
プレリタイアライフを楽しんでいます♪

引っ越し、海を跨いで11回
いろんな価値観に触れて揉まれて
世界は無限に広がっていて
こうあるべきは一つもないと

これからも柔らかな心で、導かれるように、ワクワクしながら歩いていきたいです♡

こんにちは

アキです

 

皆様明けましておめでとうございます



 

 

すっかりご無沙汰してしまいましたが

今年もマイペースでゆるゆると書けるときに書いていけたらいいなと思っています


 

どうぞ宜しくお願い致します





 

先日、初春歌舞伎公演を新橋演舞場で観劇してきました。






特別歌舞伎好きではありませんが

(というかのめり込むのが怖いというほうが当たっているかもしれません)


 

ひょんなことで棚ぼた式にチケットが二枚入手出来てしまい

やはり歌舞伎は久々という母と行ってきました




 

ひょんなことというのは、、、




ある友人が特別にご手配いただいたチケットなのですが


同居している100歳になる祖母がどうやら年末年始に大往生の可能性が高く

どう考えても行けるとは思えない

どなたか行ける方があれば…

 

とのLINEが30日の夜、

仲のいい友人グループに飛び込んできたのです

すぐさま母に問い合わせると

二つ返事で行くと

 




こんなわけだったのですが

いかんせん、歌舞伎観劇の記憶ははるか大昔のこと

さてお作法は?と暫し考え込んでしまいまして




 

歌舞伎好きで月に二回は観劇しているという友人に

教えを請います



 

彼女のレクチャーによると

 

①今回の公演はいつもと違い、始まるのが5時と遅く、終わるのも早い

(通常夜の部は4時始まりで9時頃までとのこと)


 

②開場は通常30分前だが、今回昼の部の終演が早いのと冬で寒いことも考えると

少し早まる可能性あり

新橋演舞場は外で待つことになるので、暖かくして行くこと


 

③早く着いてしまったら、近くの歌舞伎座地下の木挽町広場でお土産買ったりおやつ食べたりすることも可

 


④お夕飯は幕間に食べることになるが、今回30分一回しかないというレアケース、トイレ休憩も考慮するとかなり忙しい

 

1)デパ地下のお弁当持参 

2)開場少し前に並んで開場とともに入って左側でお食事の予約をする

お蕎麦、天重、おでん定食などが早くて良し

お蕎麦屋さんは二階にある「かべす」というお店

 

 の2つのチョイスがおすすめ



⑤席に座る前に、地下のロッカーに荷物を預け、ついでにトイレも済ます

地下のトイレのほうが数が多い


 

⑥パンフレットが必要であればその後買い求める



⑦今回の演目は分かりやすいので、イヤホンガイドは不要


 

⑧以上のすべてが終わってから席に着く


 

とスムーズよ~と

 

ありがたいです

友よ、本当にありがとう😭




結局銀座三越の地下でサクッと食べられる

お寿司のお弁当を求め


歌舞伎座地下で娘1号2号へのお土産を物色し







(娘1号帰省にはしゃぐ家人が娘と共に次々と空けるワイン…空き瓶が何本も転がっているという普段とは違う家の光景に頭を抱えて今回はいい気晴らしになりました😅)




友の教えの通りに新橋演舞場へ



まずは地下に直行!


ロッカーにコートやお土産などなどを収め

トイレも済ませて

いざ席へ


お弁当、飲み物、オペラグラスは必携です





チケットに記された席に着くと

一階舞台に程近い花道近くのいいお席でした


友よ、こんなお席を譲っていただいて

本当に申し訳ない

ありがとうね…😢



夜の部の演目は




◾️神明恵和合取組かみのめぐみわごうのとりくみ

め組の喧嘩


◾️雪月花三景せつげっか みつのながめ





最初の演目は、相撲取りとめ組の鳶職たちの江戸の喧嘩がテーマ




勢いがあって、粋で、梯子や纏がひしめき合い、舞台中使ってのダイナミックな演目でした




市川海老蔵さんが主演?でしたが

勝手な印象でファンの方には申し訳ないのですが


ちょっと異端児的でタレント役者的なイメージがあったのです



が、、、

舞台の上の彼は全く違っていました




台詞回し、所作の一つ一つ、声の艶と通り方、佇まい


なんとまぁ華のあること!



人気の程が分かります



文句なく美しい!




後から聞いたのですが

彼が花道を通ると周りには芳しい香りが漂うのだとか



初めに聞いておけば良かった〜〜〜



視覚、聴覚フル回転で舞台に集中していて

嗅覚にまで神経及ばず

気がつけなかったのでした😢



息子の勸玄くんとの共演でしたが

その舞台上での親子の情愛も切なく

勸玄くんとの息もピッタリ合い



勸玄くんの6歳らしからぬ

舞台度胸、綺麗な発声、何よりその愛らしさに

目を細めてしまいます



梨園の中に勸玄くんの母親代わりの方、サポートの方々も沢山いらっしゃると思うのですが


客席の中にも沢山の自称勸玄くんのママがいるのですね


その場で私もすっかりその1人となっていました






そして2番目の演目は

海老蔵さんと長女ぼたんちゃんとの共演の舞い




あぁ、これが血というものなのかなと…



舞いもとても上手なのですが

何より自分がどう見えるかよく分かって舞っているのが分かるのです



いくら教えてもモノにならない子はモノにならない


我が子を見ていると

絶対に自分の思ったようには育たないことが

容赦なく心に刻まれます



なので

この家に生まれてこの動きがこの歳でできることの凄さ!


血なのかなと思うのです



海老蔵さんの背中にすっぽり収まってしまう程小さな身体で

あの大舞台を務めあげる精神力にも恐れ入りました



愛らしさもピカ一でしたしね❤️







それからこれは自分でもびっくりだったのですが


ぼたんちゃんの舞いの前に踊られた

中村莟玉さん

すっかり魅せられてしまったのでした



彼の舞いはずっと見ていたかったな…



これまで特定の人のファンになることはまず無かったのですが

ファン心理がすこし分かったかも




これは私の中で大きな収穫でした



とはいえ

自分でチケット手配してとまで行くかどうか、、、😅





帰りの歌舞伎座はライトアップされてとても綺麗でした




その通りの向かいは大野屋さん




歌舞伎役者さんの足袋の誂えを
長年に亘って商っているのだと
母に教えられました


若い時日本舞踊を習っていた母もこちらで誂えてもらっていたのだとか

この歳になって初めて知る母の若い時の話だったりします



そんなことも含めて

お正月に良い舞台を見せていただきました






最後までお読みいただき

ありがとうございました😊