5月22日 前営業日の米国市場 pickup | ファンダメンタルなアウトローのFX

ファンダメンタルなアウトローのFX

FXトレードの勝ち筋は「勝率を追うのでなく、優位性を
確保する」ことです。個人投資家にはファンダメンタル
分析が必要な時代になりました。AI技術も活用して、
個人がFXで勝てる時代が到来です!

前営業日の米国市場の総括です。

為替を知るには株式市場、長期金利、商品市場の知識が必要になります。

 

2023年5月現在、アメリカでは債務上限問題がリスク化しています。国債が発行できない事態になって、アメリカ政府がデフォルトすれば「米国債が紙切れになる可能性」がでてきます。あるいは「アメリカ格下げによる国債急落(金利上昇)の可能性」もあるでしょう。

 

これらはFXトレードにも甚大な影響を与えます。

 

 

 

Fundalia(ファンダリア)
 
 

〔米株式〕

22日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は続落。終値は前営業日比140.05ドル安の33286.58ドルとなった。米連邦準備理事会(FRB)高官のタカ派的な発言が相次いで伝わると、金融引き締め長期化による景気悪化への警戒が広がった。「米国防総省(ペンタゴン)近くで大規模爆発が起こった」とのフェイクニュースが伝わると、一時210ドル超下落する場面があった。
ただ、米債務上限問題を巡るバイデン米大統領と共和党のマッカーシー下院議長の会談を控えて、大きな方向感は出なかった
一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反発し、同62.88ポイント高の12720.78と昨年8月18日以来の高値で取引を終えた。

 

 

〔米長期金利/国債市場〕

 

 

〔米原油先物(オイル市況)〕

22日のニューヨーク原油先物相場は反発した。ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)で6月限の終値は前営業日比0.44ドル高の1バレル=71.99ドルとなった。米債務上限問題をめぐる協議に注目が集まるなか値幅は限られ、持ち高調整が中心となり、小反発して取引を終えた。


〔米金先物(ゴールド市況)〕

22日のニューヨーク金先物相場は反落した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心となる6月限は前営業日比4.4ドル安の1トロイオンス=1977.2ドルとなった。本日も米連邦準備制度理事会(FRB)高官らのタカ派発言が伝わる中、米長期金利が上昇し、金利を生まない金は売りが優勢となった。ただ、米債務上限問題をめぐる協議を見極めたいこともあって下押しも限られた

 

 

〔VIX指数(恐怖指数)〕

22日のシカゴ・オプション市場(CBOE)でS&P500種株価指数オプションの値動きに基づいて算出される変動性指数(VIX、恐怖指数)は上昇。4時30分時点では17.07と前営業日の清算値16.81から0.26ポイント高い水準で推移している。

 

 

〔米為替市場〕

22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。終値は138.60円と前営業日NY終値(137.98円)と比べて62銭程度のドル高水準だった。ブラード米セントルイス連銀総裁が「年内に政策金利をさらに0.50%引き上げる必要があるかも知れない」と述べたことを手掛かりに円売り・ドル買いが先行。23時前に一時138.66円まで値を上げた。
 その後、「米国防総省(ペンタゴン)近くで大規模爆発が起こった」との一部報道が伝わると、リスク回避の円買い・ドル売りが優勢となり一時138.01円付近まで下落したものの、ペンタゴン付近で爆発や火災が発生した事実はなく、SNS上で出回った虚偽のニュースだったことが明らかになると一転買い戻しが優勢に。米10年債利回りが3.7264%前後と3月13日以来の高水準を付けたことも相場の支援材料となり、1時過ぎには138.69円と日通し高値を更新した。
 ただ、前週末の高値138.73円や18日に付けた年初来高値138.75円がレジスタンスとして意識されると上昇は一服した。NY中盤以降は米債務上限引き上げを巡る交渉の行方を見極めたいとのムードが強まり、徐々に値動きが鈍った。

 ユーロ円も反発。終値は149.87円と前営業日NY終値(148.99円)と比べて88銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが優勢となると、23時前に一時149.92円と日通し高値を付けた。「ペンタゴン周辺で大規模爆発」とのフェイクニュースが伝わると149.33円付近まで下押しする場面もあったが、下値は堅くすぐに持ち直した。
 ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時172.58円、豪ドル円は92.23円、NZドル円は87.14円、カナダドル円は102.66円、スイスフラン円は154.47円、南アフリカランド円は7.21円まで値を上げた。

 ユーロドルは小幅ながら続伸。終値は1.0813ドルと前営業日NY終値(1.0805ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。米債務上限引き上げを巡る交渉の行方に注目が集まる中、積極的な取引は手掛けにくく、値動きは限定的だった。今日の安値は1.0796ドル、高値は1.0831ドルで値幅は0.0035ドル程度だった。




個人投資家が、ファンダメンタル分析でFXするなら!

為替はファンダメンタルの追随するように値動きします。

Fundalia(ファンダリア)