1月24日(木曜)相場見通し | Fundalia since 2007

Fundalia since 2007

トレンド&リスク戦略というファンダメンタル手法を使ったFX投資
為替を最も値動きさせるのはFOMCや金融政策
ならば金利を重視して投資するのが賢いでしょう

【韓国】
*GDP・速報値(第4四半期)8:00
予想 0.5% 前回 0.1%(前期比)

【日本】
通関ベース貿易収支(12月)8:50
予想 -5284億円 前回 -9548億円(-9534億円から修正)
予想 -7609億円 前回 -8685億円(季調済)


【中国】
*HSBC製造業購買担当者景気指数
予想 51.7 前回 51.5

【ユーロ圏】
ドイツ製造業PMI・速報値(1月)17:30
予想 46.5 前回 46.0

*ドイツ非製造業PMI・速報値(1月)17:30
予想 51.8 前回 52.0

ユーロ圏製造業PMI・速報値(1月)18:00
予想 46.8 前回 46.1

*ユーロ圏非製造業PMI・速報値(1月)18:00
予想 48.0 前回 47.8

*ユーロ圏経常収支(11月)18:00
予想 N/A 前回 72億ユーロ(季調前)

【米国】
新規失業保険申請件数(1月19日までの週)22:30
予想 360千件 前回 335千件

*景気先行指数(12月)25日0:00
予想 0.4% 前回 -0.2%(前月比)


世界経済フォーラム(ダボス会議・27日まで)
ECB理事会(金融政策以外の討議)


参考になりましたら、ポチリをお願いいたします。2013年も宜しくお願いいたします!


◎ファンダメンタル動向

カナダから昨日政策金利が出ました。カーニーBOC総裁は『利上げ方向は変わらないが、時期は遠のく』とトーンダウン。これにより、カナダドルは売りに出されていたようです。金利に関するトレンドが変わるかもしれません。トレンドが変化するタイミングは、利益が出やすいのでチャンスがあると思います。


◎今日の相場観

中国、ドイツ、ユーロ圏から製造業PMIがでます。中国のものは、来月1日に出るPMIの方が重要。米国から新規失業保険申請件数がでます。日本から貿易収支(税関ベース)がでます。貿易収支は為替相場要因として再注目されつつあるため、チェックが必要になります。貿易赤字は通貨安要因(円安)になります。また、来週のFOMCまで一週間を切りました。ドル絡みの相場もある為、注意が必要であります!