1970年代の古いラジオやラジカセ、もっと古い1960年代の小型オープンテープレコーダー等の収集を趣味にしています。

これらは生産されてから50年〜60年経っているので、流石に完全動作品という個体は少ないですね。自分で直せるなら良いのですが…何とか出来そうなアンテナや電池バネ・ベルト交換くらいはやっています。

 

 

電気は元々超苦手で、特に電子部品の交換は知識が無くて全く出来ないのです。これらの部品交換はド素人にはハードルが超超高いです!

 

 

 

 

 

ラジオ収集を始めて数十年経ちました。音が出ない等のラジオの裏蓋を開けて基盤を見ても何が何だかサッパリです。でも収集当初よりかは、ほんの少しだけですが最近では知識?が付いてきました。

 

 

ならばと先日、電解コンデンサを買ってみました。電子部品の購入は今回が初めてです。電解コンデンサもサッパリ判らない代物ですが、とりあえず種類がいっぱい入った物が安価で売っていましたので、ハンダ吸い取り器と一緒に購入してみました。

 

 

 

先日購入した

ハンダ吸い取り器と電解コンデンサです。

 

甘損さんで

ハンダ吸い取り器は3,299円、電解コンデンサは500個入って1,555円の物です。

 

 

電解コンデンサは膨らんでいたり足が黒かったりの???同じ番手の物を交換すれば良い?くらいの知識しかありません。やってみて出来なきゃ1,555円なので惜しくはない😭で諦めます。

 

 

娘の亭主が電気工事業を営んています。そんな直ぐ近くに電気関係の人が居るならLuckyなのですが、ラジオの修理などは電気工事業者のやる事とは別物でほぼ判らない事の様ですね。そうなると教えて貰う事は出来なくてYouTubeなどを見て覚えるしかないのです。

 

覚えるのに一番分かり易いのは、知識のある方の横で見て教えて貰うのが一番手っ取り早いのですが、中々ラジオなどを修理する人は身近にはいません。やっと最近出来る様になったロウ付けやはんだ付けもド素人ながらに自己流で覚えました。

 

 

とりあえず潰れてもいいラジオの電解コンデンサの交換をやってみて、故障が少しでも直れば気分は最高です。超超苦手な電子部品交換が少しでも出来る様になりたいのです!

 

 

今は物を減らしている最中なのに…直ぐにポチしてしまいます。また物が増えた!!

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

 ↑

良かったらポチッと!おねがいします。