ちょっと前になりますが、ナショナルのBCLラジオPROCEED2600と言うラジオを手に入れました。

 

入手当時にラジオの電源を入れると、柔らかいふくよかな音で直ぐに良い音と感じました。ネット等で調べてみると、RF-2600は良い音だと皆さん褒めていますね。

 

10cmフルレンジスピーカー仕様です。

 

 

でも暫く聴いていると、音に力が無くてボワ〜ンって感じの音で私的には今一今ニと感じてしまいました。このラジオはLOUDNESSも無いし!

大きな音は出ますが、アンプ部にパワーが無い感じです。自室のMacintosh MA6800で12.5cmコーン型フルレンジユニットのオーラトーン5Cにパワーをブチ入れると小径フルレンジの音ですが、コレが抜群に良い音なのです。そんな音を聴いてしまっているので…

 

PROCEED2600のスピーカーを俄然替えたくなりました。見た目も貧弱だし、スピーカーも古い。

 

都合の良い事に中のスピーカー周りはスカスカ!エンクロージャーも容量たっぷりで裏蓋に放熱スリットが開いているのでバスレフ型、パワーは無いけどスピーカーを替えれば少しは良い音になりそう?なれば良い🙏

 

 

早速、ネットで10cmフルレンジか同軸スピーカーを物色。。

 

 

付いてるスピーカーは3.2Ωなので、沢山有りそうな4Ωのスピーカーを探してみました。それと後方には余り突起しない様にマグネットの平たいヤツ、それとそれ程重くないヤツを条件に探してみました。

 

 

FOSTEX 10cm フルレンジが第一候補

なのだけど、8Ωしかないみたいでフォステクスは断念😂

 
 
 
やっぱJBLも良いよね🙂
マグネットが強烈でデカくて重いです。4Ωだけど断念😭
 
 
 
あと…こんなのや
 
 
こんなの
どうせ替えるなら、ラジオのスピーカーグリルから色で替えてあるのが分かるのも良いです。でもこれらもマグネットが大きいのです。断念😭
 
 
 
 
スピーカー物色中は…
 
PROCEED2600は2枚おろしで裏蓋は外しています。邪魔なのでTHORENSのレコードプレーヤーTD-318MK3のダストカバーに乗せていました。これが失敗でした😭😭
 
あれ程注意してたのに、裏蓋内の状態をスッカリ忘れてしまって…
 
 
 
ネットで探しあてて
おお!良いのがあったぁー
中国製造だけど、生産国の表記が無いのが良い!見えないのにね。変なコダワリが有る!
 
今じゃどのスピーカーも海外生産です。CHINA・Hong Kong・VIETNAM等です。
 
 
翌日届いたので…
 
重さを測ってみました
プラボディのラジオに、タッピングビスでの取り付け。受け側はプラなので重さで破損しそうです。重さ的にはギリか!
 
 
 
純正のスピーカーは
軽いです。
 
 
購入したスピーカーは送料込み2,500円でした。オレ的にはカッコいいスピーカー🙂
 
 
マグネットの形状も良い!
この時は裏蓋内の状態をすっかり忘れてしまってたのでした。
 
 
まだ仮付けだけど付けてみました
おお!良いね!🙂🙂🙂
 
 
さぁ~裏蓋付けて見ましょうね
 
アレ〜
◯部分が当たって裏蓋3cmくらいが閉まらん!マグネットが大き過ぎたのと、スピーカーの取り付けが4mmほど後方になっているのも原因。スピーカーの交換は見事に失敗しました😭
 
ボツ🆖
このスピーカーは1個しか無いし、…使えないなぁーでもう1個買ってみるかと再購入を見てみると。。。
オレが買ったら丁度品切れになったみたい😭
 
 
 
このラジオ、整備してヤフオク出品してる出品者さんでスピーカーを替えてる人がいるのです。それと似たようなスピーカーを直ぐにポチしました。
 
あまり付けたくないけど…
 
 
他に
調べていたら、Gサクッさんが紹介してたスピーカー
まだ買えるのか?
これならマグネットが小さいので、裏蓋の電源部をかわせそう。購入して取り付けてみないと判らない!懲りないオレ(笑)
 
 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

 ↑

良かったらポチッと!おねがいします。