古いデアゴスティーニ【蒸気機関車C62を作る】を作っています。刊行終了から14年、未だに完成出来てないC622を自分流に仕上げて楽しんでいます。

 

 

重油噴射ラインのつづきです。

 

 

 

狭苦しいところに取り付ける噴射ラインです。前回他パーツとの干渉で四苦八苦でしたが、試行錯誤して何とか完成までたどり着く事が出来ました。🙂🙂

 

 

 

以後、完成まで

名称は三方エルボでした。

二方エルボにするので真ん中をニッパーで切ります。

 

 

本物

⏬ネットより画像拝借ですm(__)m

 

ニッパーでパチンと切りました。

本物ではハンドルコックが付いてギザギザ部分が付くのですが、難しいのでなるべく真似て形状を近付けます。ドリル作業は、その為にM2ナットの穴を2.2mmまで拡大しています。

 

 

 

左下の半分欠けた様な物がギザギザ表現部分です。ギザギザ表現は有りません‼️右側ナットはM1.2の少し外形が小さなナットです。これらを使ってハンドルコックを表現するのです。

 

 

 

二方エルボをロウ付け、上には既にコック部分も少し付いています。

 

 

 

削って曲げて作ったハンドルコックもロウ付けします。

 

 

 

様子見👀

 

 

バルブ下の配管が長いけど…二方エルボにロウ付けして。

 

 

 

重油噴射ラインのパーツは完成しました。

 

 

 

焚き口のハンドルは後ろを削り込んで、扉が全開すると下まで下ろせる様になりました。

 

 

次は

珊瑚さんで購入したパーツ、赤枠内のノズル分配弁というパーツを移植します。取り付けは高さ加工をします。

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

 ↑

良かったらポチッと!おねがいします。