古~い週刊模型デアゴスティーニの【蒸気機関車C62を作る】を作っています。

本来なら2009年10月頃に完成している模型ですので、完全に賞味期限切れです🐌🐌🐌

 

完成間近で長らく放置してましたので、まだ終わってないところのパーツを取り付けたり修正したりして完成を目指しています。

 

今回は火室下の亜鉛合金のパーツを仕上げたいと思います。

 

 

つづきです。

 

 

②でやったところを保留して、リベットを進める事にしました。

 

デアゴの亜鉛合金の見えてるリベットは、一列表現なのでど真ん中の位置に有ります。

 

 

 

本物の二列リベットの上側はボイラケーシングで隠れていて上手く見えませんが、二列あるので そう表現したくなります。

 

 

なので

デアゴ表現のリベットは削り取って、1mm程下げる事にしました。これをやると二列両方で約90ヶの穴を開けないとイケナクなりますが(笑)

左側は下穴8mmで10ヶ程開けました。亜鉛合金の厚みもあるので1個当たり少し時間がかかります。

 

 

手ドリルで開けてます。

少し掘ったら途中からリューターでやるのですが、ドリルの刃を折り易いです。以前購入したボール盤は出すのが面倒なのと、案外位置決めの時に見え難くて穴開け位置がズレるのです。時間がかかってもハンドバイスで位置ズレ調整しながらやっています。

 

 

 

こちらは

以前購入した0.6~1.5mmのドリルセットです。その0.8と0.7mmは以前に折ってしまいました。

 

 

なので甘損で0.8mmをセットで買おうとしたら、何故か0.8mmだけは売って無くて😕。。。0.1~0.7mmは有って、0.9mmからまた上があるのです?

 

 

 

今回、リベット2列表現するのに

こんな物を購入。

 

右側はやっと見つけた0.8mm×5本(シャンク3.0mmタングステンカーバイド)×2セット(910円×2)を購入。材質が若干折れ難いのだそうです。

左側もやっと見つけたリベットでこちらも昨日届きました。

 

 

アレ~

もう折ってしまった。

 

 

こちらは

ホムセンで買って来ました。

こんなのしか売ってなかった❗

 

 

 

 

ハンドバイスでここまで開けました。

 

 

 

二列だとこんな感じになる予定。

 

ぼちぼち

つづく。

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

 ↑

良かったらポチッと!おねがいします。