作ると言っても、買って来た物を切って加工するだけです。

 

コイルスプリングに付いては、カスタムパーツを購入して強化スプリングを入手してるのだけど・・・

あの遊び心のないワタナベホイールを見ると、カスタムパーツのコイルスプリングは車高が下がりそうにない気がしてしまって、後々だと交換が難しいです。そんな事で、アシェットハコスカ同様にコイルスプリングを作る事にしました。

 

 

 

以前完成したアシェットハコスカです。

このくらいに車高は下げたいのです。

 

 

 

ホムセンに買いに行ったら、以前買ったのが無くて同メーカーの短めのが売ってました。

貝印図ホームで購入。

1個298円でした。

最近、物によってはホムセンも高い気がします。

 

 

 

ハコスカの記事を見ながら、同じ様にやります。

ラジオペンチで切断。

 

 

 

右側の切った物を・・・ラジオペンチで左側の様に切断箇所を修正しました。

 

 

 

フロント側の2個が出来た(*゚▽゚*)

 

 

どうしてスプリングを替えたかと言うと、もうひとつの理由は案外カスタムのスプリングが硬いのです。

 

 

 

左側から

ノーマルパーツ  全長 20.0㎜

カスタムパーツ  全長 15.7㎜

自作品       全長 16.6㎜

 

切断箇所のコイル形状を修正したら、予定の長さ18.0㎜より少し短くなってしまいました。

 

 

 

SUSなので錆びないです。

結果、少しは柔らかくなりました。実車と違ってこれは模型なので硬すぎると困るのです。

 

青に塗ったり 黒に塗ったり・・・コイルスプリングに付いては、やっと落ち着けました。リア側は後程です。

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

良かったらポチッと!おねがいします。