池原ダム釣行記…ぴょん吉 | ボクたちとバスフィッシング/ Fishing Salon 心斎橋
生駒連山から
朝日が顔を出すころ🌄
ある穏やかな土曜日の早朝

ぴょん吉が静かに寝息をたてる zzz
真横
壁一枚を隔てたところで・・・

鳩のカップルが巣作りに励みだした😱

「ポッポ♪ ポッポ♪」と🕊️
AM5時に!
叩き起こされるぴょん吉💧

想定外に早く起きた
いや
起こされたぴょん吉😭

ぱっちり目が覚め

そして

台所のフローリングに
朝日が射し込む中
まな板と対峙するぴょん吉

いざ
タコ達との格闘へ🐙

戦果は・・・

ボールいっぱいのタコ達🐙

なんと
タコ釣り名人の叔父さんから
たくさんのタコ
いただきましたm(__)m

冷凍したタコを半解凍すると
一番厄介なヌメリ成分も半氷状態にて
塩を使わずとも
水洗いで取れやすくなりますよ!

瀬戸内海産のなかなかの良型なり

タコの頭を裏返し
【映像がグロテスクなのでカット】
内臓、目玉、鋭い嘴を取り除き

塩、お酢を入れた熱湯にて

約10分茹でると
形も色も整い
一枚目の写真の如く
きれいに赤くなった『茹でタコ』完成!

タコ刺、タコ焼き、酢の物と・・・
楽しみです😄


そんなタコ一色に染まった翌日(笑)
2020年6月7日の日曜日

自主規制?自粛?
ヒッチメンバー破損にて単に行けなかった説?

とにかく(笑)

久方ぶりに訪れましたよ!

聖地 池原ダム


池原の空気は清涼にして
かつ、水は清澄なり✨
約二ヶ月ぶり
水位は少し増えた程度かな

いつもお世話になります
いつも丁寧な対応ありがとうございます。



水は透明度高く
初夏のまばゆい光が
水底まで突き刺さります✴️

水温22.3℃
日中23℃を上回ります。

久方ぶりなので
まずは近場からチェック!

立木の近くをミドスト通すと
魚がチェイス❕
でも
かなりスローで
ルアーとの距離が縮まりません💧
 
お次はフルキャスト
投げたベイトは!

お約束の一投目の大バックラッシュ😭

自粛期間中にメンテナンスして
ブレーキ設定0にしてたの
完全に忘れていましたよ💧

ズコッ⤵️


ということで
気を取り直して


アフターで浮いてる魚いないかなと・・・

浮きゴミ横に
スマイルワームのノーシンカーを
ちょい投げ
フォール

すると!

まあまあの約800g

フリーフォールでの
ピロピロリズム🎶ナチュラルアクション!
ノイケのスマイルワーム
頼りになります💪


フライを守ってるオスバスの姿も
そっとしておきますね。

オスバスのサイズもかなり小さく
スポーニングも終盤かなと


今回のお題は
普段あまりやり込めてないエリア
備後筋をお勉強するプランにて

本流筋をさかのぼり
普段やらないエリアに浮いていると!


湖上にて久しぶりの再会!

『いつも笑ってるセールスマン』(笑)

クロポン参上

クロポンは後輩二人連れにての釣行なり。

初顔合わせなので
軽くぴょん吉を自己紹介

クロポン
『大阪ナイト倶楽部の会員ぴょん吉さんです。』

えっ!

ぴょん吉の予想に反して
バスオブのぴょん吉ではなく💧

何故か?
大阪ナイト倶楽部なのね・・・(笑)


後輩
『ナイト倶楽部!?悪い人なんですか?』

えっ!
そんなイメージがついてたの?

確かに
大阪ナイト倶楽部のメンバーには
強面の会員もいますが・・・(笑)


ぴょん吉
『大阪ナイト倶楽部のメンバーは
紳士しか入会できません!
しかも
笑顔が素敵なジェントルマン
しか参加できません』(笑)

てな会話を・・・

初夏の爽やかな風が渡る
湖上で交わして(笑)


本流筋をさかのぼっていきます。

坂本筋と備後筋のインターセクションから
釣り上がっていきます。

ブレイクに沿ってミドスト通すと

かわいいサイズが
ポロポロ釣れます😆

またも

スポーニングに関係なさそうな
サイズの数釣りでも
魚を触れて嬉しいぴょん吉😄

次は
新しく手に入れたワームをテストなり。

一度流したエリアでも
釣れるか?
どうか?
ルアーの実力テストです。

そして
ルアーを入れると
バイトあり!


結構深く
喰ってますよ!

『本気喰いです』

サイズはいまいちですが
バイト数はかなりあります。

取り敢えず
武器にとっておきたいので
㊙️扱いとしておきます(笑)


途中
昼食の休憩を取るぴょん吉

ふと
ガレ場から音がして

じっと目を凝らすと・・・

カモシカの姿が!

見事な保護色でしょ

『見つかりましたか?』😄



はとポッポのせいもあり😭
連日睡眠不足のぴょん吉zzz

落石の畏れがなさそうな
山影にボートを停泊し
小休止

デッキの上に寝転び

天を仰ぎます。


見上げれば

新緑の緑色

浮雲の白色

蒼天の青色

三つの色しかありませんが
どの色も格別に美しく

微睡みの中
意識を
頭の中の小宇宙から拡げていきます・・・

船を包み込み
新緑の緑の輝きを包み込み
白い雲を突き抜け
真っ青な蒼天の空高く

あまねく意識を大宇宙へと
拡げていくと

宇宙の中の
自分という個の存在は
なんと
ちっぽけな存在なのかなと・・・

でも

そんなちっぽけな
ごくごく小さな存在でも

宇宙を構成する一部であるのも
これまた動かぬ事実なり


『大宇宙という壮大なパズル
自分という個も
そのパズルを構成する
ワンピースなのかなと』

想像を超越するほど
壮大に広い宇宙には
まだまだ知らないピースもありそうですね。



そして
小休止後に
再び備後筋を遡ります


異常なしのバックウォーター


そして夕方17時

ここまでと、決めた岬の先端にて

ミドストを引ったくった
元気なヤングバス

よく引いて楽しませてくれました!
感謝なり😄


実生活では
コロナ禍など
色々ありますが・・・

たまには
『自然=大宇宙の中に身を置く』

『魚釣り』は
本当に楽しく
くたくたになりますが💦
ブログを書いていると・・・

不思議と
また
釣りに行きたくなってきますね(笑)


それではまた湖上にて