村上春樹さんの「ねじまき鳥クロニクル」の舞台が来月あり、今日イベントに参加しました | へちまブログ

へちまブログ

その日の出来事、演劇、村井國夫さん、成田三樹夫さんなどを語るブログ スピ系も少し

ねじまき鳥クロニクル





の扉をたたいてみようというトークイベントに参加しました。出演は成河さん、来月の舞台「ねじまき鳥クロニクル」の音楽監督の大友さん。
配信あって嬉しい😄


音、グルーヴ、オーガニックという言葉の意味など興味深かったです。オーガニックは、あなたはそのように、有機的に枝をのばして生えているのだから、それで構いませんということだそうです。

質問コーナー「成河さんのお芝居への好奇心旺盛さの情熱の出どころは?」と聞かれ、お芝居で観客が心を揺さぶられすぎて全く音も声もあげられない、ロックなどのうるささより更にベクトルの高い沈黙について自分はショックを受けたので、その沈黙の事を考えないと、約束を守ったり社会生活を生きられないと、しどろもどろになる成河さんが面白かったです。


あの知的な成河さんが、ご自分の好奇心旺盛さの情熱について、うまく説明できないんですよ。


お芝居を楽しむコツは、楽しまないことだとか、チケットを買って席に座ったらもう負けだとか、謎をかけられて生で間近で推しを見られて、私にはこういう時間が必要なんだと思いました。


騙されてやろうじゃん😜!