話しは、昨日の続き。

まあね、ホテルの飯が高いことに文句を言いません、それほどケチではないからね。

でもね、値段に見合わない内容だと、ちょっとムカつきます。

食べ物に不平を述べるさもしい野犬(ブログ主)ですみません。

 

さて、某ヒ●トンでの夕食で感心したのは、

 

 

食べた毛ガニのガラを入れるバケツだけ。

 

そんなこともあって、

3日目の夜は、ホテルのシャトルバスで、

 

 

ニセコ坂に繰り出しました。

 

伺ったのは、ネットで調べた居酒屋。

野犬一味以外は、ギャーコク人のお客ばっかでした。

 

 

ギスコ

礼文島名物のカジカの卵の醤油付けと説明がありました。

食感は数の子、味は明太子って感じでした。

魚卵好きの野犬は満足。

 

そして、ホッケ。

 

 

昔、養老乃瀧とかでホッケを注文すると、

巨大なものが出てきて持て余すほどでした。

でも、貧乏だった野犬にはありがたかった。

だけど、最近はでっかいホッケをあまりお見掛けしなくなりました。

ここ北海道でも例外ではないよう。

海洋資源の枯渇に思いを馳せる一皿でした。

 

で、スキーに来ているわけだから、

当然、がっつりお肉を食べたくなるわで、

地元の和ギューのステーキ.

 

 

お値段、5000円(ノ´▽`)ノ

この居酒屋さんも強きの値段設定でした。

 

仕方ないです、ワンシーズンで一年分稼ぐがないといけませんからね。

それに、そもそも観光地に来て、観光地価格に不満を付けてもね。

 

まあ、美味しかったですよ。

でも、もうちょっとボリュームが欲しかった。