11月くらいまで灼熱の状態が
続くと思っていましたが、
最近急激に涼しくなってきたので
早速庭キャンです。
速い話がアウトドアで
一杯やるための庭活ですが、
沼にハマったおかげで
IGT周りが充実してるので、
どんなツマミにも対応できますね。
今年はさんまが大きくて大漁、
という話だったので期待しましたが、
納得のいく秋刀魚が見当たらず、
ブリの切り身と鮭のハラスを買ってきました。
ハラスは脂が多くてくどめではありますが
皮がカリッとなるまで炭火で焼いて、
ラージメスティンで茹でた枝豆と共に、
キツめに塩を振ったら、
最強ツマミセットの出来上がりです。
食べ、飲み、落ち着いたら後は
メインのランタンを消して、
光るIGTアクリル天板だけを灯し、
まったり飲んで満喫しました。
翌朝は残りのハラスを、特に皮を
重点的にカリッと鉄板で焼きました。
これまで、魚は炭で、と思っていましたが、
キャンプ場で撤収の日の朝、
炭で調理すると鎮火を待ったり、
掃除が大変だったりで
この頃はもっぱらガス×鉄板です。
ワイルドワンで激安で手に入れた
テンマクデザインの
波型鉄板ですが、
肉も魚もおいしき焼けて、
本当に買って正解でした。
味噌汁、昨夜の枝豆の
余りを入れた豆ご飯と共に、
IGT朝定食として美味しくいただきました。
ここから来年5月くらいまでは
キャンプハイシーズンです。
何をして遊び、何を飲み・食べるか、
ワクワクしてきましたね〜!
それではまた、次回の記事でお会いしましょう!
【この動画に登場する道具たち】
◾️FIRE LIGHTERS スリーブケース
あれ?こんなに高かったっけ?
と思ったら、アマゾンの方は
ファイヤーライターズが セットになってました。
黒以外にも、シルバーや ブロンズなどがあります。
◾️テンマクデザイン 男前グリルプレート
名前が若干ジェンダーですが、ソロ〜デュオにちょうどいいサイズで
使い勝手が良く、値段もお手頃でオススメです。
◾️DesertFox 折り畳みコンロ
バーベキュー コンロ
ひっくり返すだけで爆速で展開できます。
構造がちょっと複雑なので、
掃除が大変なのが玉にキズ・・・
◾️CAMPING MOON
IGT用センターボード 竹 天板(1ユニット)
結局広い方が使い勝手いいいと思います。
なぜかハーフユニットよりも安いですし…
▪️DesertFox IGT テーブル
ハイ・ローにできてしかも4脚独立して
高さを変えられるタイプ。
さらにバーナーやまな板ユニットを
設置すると余る、元々のハーフ天板を
最大4つまでサイドに付けて
天面を拡張できる優れものです!
※在庫切れだったので、同等品のリンクを
貼ります。
▪️deerest SOTOシングルバーナー取り付け
0.5UNITテーブル
単独で使うこともできる、
SOTO ST-310・340用のバーナー天板です。
▪️Koutiku 0.5UNITアクリル天板
goal zeroタイプのランタンと
組み合わせて使うと、
テーブルの下を照らす光が透過して
小洒落た感じになります(笑)

#IGT #IGT沼 #IGTテーブル #キャンプ #キャンプギア #キャンプ道具 #ソロキャンプ #キャンプキッチン #ギアレビュー #SOTO #ST310 #ゴールゼロ #キャンプテーブル #キャンプ初心者 #キャンプ好きな人と繋がりたい