今回は私が愛用している薪ストーブを作っているメーカーさん
CHANGE MOOREさんから3次燃焼焚火台という
名前からして魅力的な製品を頂いたので、
使い倒そうという企画です。
最初に見た時から思ったのですが、
この焚火台、どちらかというとロケットストーブに
近い気がするんですよね。 火口が狭くなっていることで、
いろんなことができるのではないかと。
そこで最初にやってみたのがスモーク。
私がいつもスモーカーの容積を最大限活用するために使っている
「振るい」を3段重ねにして、
スモークウッドを仕込んだ本体の上に置けば完了。
ソーセージ、ナッツ、チーズとも、
とても上手にスモークできました。
火を通したくない素材ほど上段にするのがコツです。
次に普通に焚き火してみましたが、凄まじい威力です(笑)
初火入れで高温にすると本体が歪んだり
割れたりすることがあるので
小さな薪5〜6本しか入れてないのですが、
火口はまるで火炎放射器、内部はもはや溶鉱炉です(笑)
これキャンプ場で本気出したら目立つだろうな〜
次に調理をしようと思ったのですが、
この状態ではスキレットが溶解するかのしれないので、
燃料を炭に変えます。
ダッチオーブン用のロストルをおいて
火口とスキレットの間に隙間を確保して、
調理開始です。 とても安定していて、
クッキングストーブとしても十分に使えました。
最後は本日のスモークシリーズと、
フライドポテトとビールを楽しんで、
この日は終わりました。
翌朝、各部をチェックして、歪みなどないことを確認しました。
この焚火台はペレットも使えるということだったので、
次はペレットでやてみます。
うちには猫ちゃんが3匹いるので、
ペレットの在庫は豊富です(笑)
【この動画に登場する道具たち】
▪️CHANGE MOORE 三次燃焼焚き火台
燃焼効率150%。でも火力だけではなく、
いろんな意味ですごい焚火台です。
▪️SoomloomタープAdranus 4.5x5.8
TCなので火の粉に強く、幅の方が広いので地面に直に
ペグダウンができ、 左右からの風と視線を
シャットアウトすることができます。
ではまた、次回の記事でお会いしましょう〜

#焚き火 #焚火台 #キャンプ #キャンプ飯 #スモーク #ソーセージ #ビール #スモークチーズ #2次燃焼 #3次燃焼 #溶鉱炉 #changemoore #amazon #TCタープ #ヘキサタープ #soomloom