激安薪ストーブを買って、FIELDOORの「ワンポールテント500」にインストールしてレビュー! | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

約一年間、自作の薪ストーブを使いながら

悩みぬいてとうとう買いました。

ノーブランドの薪ストーブですが、

この価格にして十分なクオリティです。

 

求めた条件は5つ。

①安いこと

→1万5千円まで。テントより高い金額は払いたくなっかったので。

②窓がついていること

→やっぱり癒されますよね~

③煙突の直径が細めであること

→よくある100mmΦはかさばるし、テントにかかる負担も気になる

④吸気口とダンパーがついていること

→薪の火力は強いので、調整できないと・・・

⑤天板に穴が開いていること

→直火調理ができます。自作ストーブは穴がなく、天板に置いただけだとお湯を沸かすにも結構時間がかかったため。

 

これら全てを満たしてヤフーショッピングで

クーポンも駆使して13,000円代で購入。

しかしのちに、楽天市場で常時13,000円代で売っている、

同等以上のもの発見(笑)

 

 

 

そんなこんなですが、お手もいい買い物でした。

今後も大事に使っていきたいと思います。

動画内で使ったテントはFIELDOORのワンポールテント500です。

これで全体を温めるには、広葉樹の薪を

ボンボン燃やす必要がありますね。