おおきな2つの台風が去り、
やっと秋らしくなってきましたね~
さて、今回HEAVYSOURCEのモニターをお願い
しています、稚内のとどさんからお便りを頂きました!
以下レポートです。
10月20日、今年最後の鮭釣行へと言って来ました。
稚内界隈での鮭釣りは、そろそろ終盤を向かえつつありますが、
今回入釣した「西稚内漁港」では、前日19日に港内全体で、
30本程の釣果があった事もあり、港内は、ほぼ満席状態・・・
前日の好釣果を聞いていただけに、期待はパンパンに膨らませながら
ラインシステムに「CORDE プロトタイプ50g」をセット。
しかし、ショートバイトは出るものの、ヒットには至らず、
今季鮭最終釣行は釣果無しで終了しました。
そして、10月27日早朝、毎年恒例の「稚内鮭釣り愛好会」
主催による、港内清掃活動に参加してきました。
今年も、大量のゴミが拾い集められましたが、
5年間継続して行われている清掃活動の成果が序々に現れ、
年々ゴミの量が減少傾向にあります。
将来的には、ゴミの無い綺麗な漁港での鮭釣りが実現するかもしれません。
このブログをご覧の読者の皆さんも、釣り場の美化に御協力頂けます様
宜しくお願いいたします。
↓
とどさん、ありがとうございます。残念な結果では
ありましたが、とどさんのラジオを聴いていても
とても釣りが好き、自然を大切にされているのを
よく感じます。
また、わがHEAVYSOURCEの可能性を広げて
頂けるセッティングなどを見せて頂き、感謝しています!
アングラーのマナーについてはさまざまな意見も
ありますが、楽しく、安全に釣りをするには
大切なことです。
ちなみにとどさんは、12月に北オホーツクで釣れ始める、
クチグロマス(サクラマス)の釣行にシーズンインされる
とのことです。
今後ともよろしくお願いします。