■開催地 愛知県岡崎市康生町 ■開催日 2024年4月7日(日)■主催者 岡崎市観光協会  ■参加団体 愛知県古銃研究会

 

 

艱難辛苦のすえ天下統一し、徳川260有余年の平和の礎を築いた徳川家康公の遺徳をしのぶとともに、徳川四天王をはじめとする三河武士団の事績をたたえるために行われます。選考会で選ばれた家康公などの武将役・姫役をはじめ、市民キャスト総勢700人が岡崎の街を練り歩きます。

 

↑時々、船遊覧船が往来して穏やかな乙川をバックに隊長と。晴天で満開の美しい桜の下でまさに祭りとして最高の完璧のコンデションでした。岡崎城も見にくかった松を伐採してその他の樹木を伐採して天守が遠くから見やすくなり乙川河川敷の石垣も発掘して整備されて城の魅力も増しましたが、桜の美しさは格別でした。

 

↑着替え場所であった東隅櫓の前にて

 

↑乙川河川敷まで行列で進んでいきます。

 

↑素敵な衣装の方々。東海道を歩いてみえるようです。

 

↑乙川河川敷の待機場所にて。遠目に辺り一面は、ピンク色。

 

↑桜満開の乙川河川敷。

 

その2へ続く