取り敢えずから始めましょ

取り敢えずから始めましょ

初心者サッカー指導者&審判の徒然

Amebaでブログを始めよう!

ぼちぼちコーチ始めてます





とは言えど土曜は仕事なので日祝日と


低学年高学年それぞれ週一である平日練習に仕事が早く終われば


見に行ける程度ですが・・・





それ以外は指導に使えそうなDVDやら書籍を貰ったので


ノートにまとめてみたりしてます








一応の担当は6年のサブコーチになりましたが


取り敢えずお勉強のため各学年廻る事になりそうです





ジュニアでは6年生が一番教え易いようでヽ(゚◇゚ )ノ








この前3年生の練習見ましたけど話聞いてもらうだけで一苦労(´Д`;)





その後のキッズなんて手に負えません∑ヾ( ̄0 ̄;ノ














それぞれの学年担当コーチがどういう意図で練習を行っているか


理解しないといけないし


コーチから練習を振られた時の為に練習内容考えたりと


楽しいお勉強が暫く続きそうです





一番覚えないといけないのは子供達の名前(笑)





キッズ含めて70人程度ですけど


顔と名前が一致するのは半分くらいかな・・・( ̄Д ̄;;





長女と次男が一緒だと聞けるけど


違う学年の練習担当になるとなんとなくで頑張ってます(笑)








今日は少し早目に家に帰れましたのでご飯食べたあとに


ガレージで長女と次男のリフティング練習にお付き合い





まぁこれからも練習頑張らないとね(^^ゞ





その後ジュニアユースの練習に行っている長男のお迎えへ





夜間の田舎道でも20分掛かるので送り迎えは必須です





長男の所属するジュニアユースチームは県内でもそこそこ強いですが


入るのにセレクションは無し(ノ゚ο゚)ノ





1年生~2年生~3年生と上がっていくうちに


ついて行けなかったりで辞めていくみたいです





ちなみに今春の長男と同級生な新一年生は入部者40人超(笑)


その中でキーパー志望は長男含め2人だけですが


ジュニアの頃からかなり上手な子なので強力なライバル((((((ノ゚⊿゚)ノ





練習も終わってクルマの中で今日の練習の内容聞いてみると





「基礎練習かボールフィーリングがメイン


1年人数多いのに見てくれるコーチ少ないな~」


だそうで・・・





3年生のリーグ戦始まるし全国大会の予選もあるので


ヘッドコーチやキーパーコーチなんかの主だったコーチは3年に付きっきりなのも


仕方ないよ(;^_^A





平日練習だとゲームは無さそうだしね





今度の土日は朝から夕方まで練習の予定になっててゲームもするだろうし


大好きなサッカーいっぱいできるから良いじゃないか(笑)





家に帰って久しぶりに一緒に風呂に入ってここでもサッカー談義











長男は私と2人だとサッカーの話でも冗舌なんですけど


思春期に突入した様なので妻には素っ気ない態度





妻「今日の練習どうやった~?」





長男「普通」





妻「゛(`ヘ´#)」





以上(笑)











最近は朝から妻の怒号


無視して学校に行く長男


妻のイライラがこっちに向かってこないように祈る私(((( ;°Д°))))





男の思春期なんてそんなもんですよ奥さん





何とかしてよと言われても


その年頃は私もそんなもんでした(笑)







取り敢えずから始めましょ


何かのお役に立つかもしれないので今年の1月に受けた





サッカー4級審判員の新規講習について思い出してチョロチョロと











3ヶ月前のことなので殆ど遠い記憶の彼方に行ってしまいましたが(笑)





講習内容は各都道府県のサッカー協会によって違うようです





滋賀県の場合休憩含む5時間少々の講習を受ければ全員4級の資格貰えます


一応テストありますが自己採点でしかも提出しません(笑)





ネットなどで調べたら他のサッカー協会はテストで70点以上取らないと帰れないとか


副審のフラッグのやり方の実技があったりとか・・・





講習費用も滋賀県は5500円ですが他府県は1万円超えるとこもあるようです








満12歳から受けられるので私が講習を受けに行った時には


小学6年生が2人と中高生が4人いてました





4種のコーチされている方がメインになるので


20代から50代位まで年齢層の幅は広め


参加者も定員いっぱいでしたね





ちなみにフットサル4級審判員講習では


10代と20前半が殆どで


30代は私ともう一人の方だけ(笑)





定員30人に対し受講者15人程





4種でフットサルの大会に出るチームが少ないのと


フットサルの滋賀県1部リーグに出るには


チームの帯同審判が2人必ず必要になるので若者が多めでした





話は戻って講習内容ですが


1 初めに「サッカーの歴史と審判」


2 競技規則の精神と条文の理解


3 競技規則の理解と基本理念


4 審判とは


5 日本、滋賀県の審判登録状況 審判員の資格と昇給システム


6 競技規則のテスト&解説


7 2012-2013競技規則の改訂


8 第12条を主とした事例集


9 審判技術の向上


10 めざすサッカー


11 おわりに





各々でDVD見て競技規則本と講師の方の話で補足


ちょくちょく審判面白小話を挟むので時間が長いけど飽きない(笑)





講師の2級審判員の方が言われていた





「試合の中でコーチ、選手、観客関わる全ての人をリスペクトして


審判というポジションを楽しむ」





っていうのが中々深いな~と感じましたとさ