新しいipadの電磁波で、なんか耳が・・・ | ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

小さな娘との壮絶なアトピー体験を通して、ハワイと日本で学んだレアな健康情報を、日々つぶやいてます。生活を変える事。それがアトピーのカギだね。皆さんのヒントになりますように(^^)




先日、ipadを新調しましたキラキラ




いまどき、スゴイな!
近くに置いただけで、データも設定も全て自動で移行してくれて
何も作業せずに今までどおりのように使えるラブラブ
(LINEは作業必要だった)



ワーイワーイクラッカー



しかーーし。

なんか・・・・
その日から時々
両耳の奥が痛痒くなったり
前頭部とか胸がちょっと気持ち悪くなってきたり・・・。
それって、新しいのを使っている時!と気づいた。

そう、まだ電磁波対策シールを貼っていなかった。

古い方には(その他スマホなども全て)
何かしらのシールを貼ってる。
やっぱそれかも。←たぶんな、たぶん!



どこのメーカーのシールが良いのか
全然わからんねんけど
とりあえずなんやかんや貼ってた。↑笑
でも、一応、効果があったんじゃない??
と、思ったのでした。
(青汁も、長年飲んでたら、
 切らした時に気づくみたいな?)


さぁ、急いで新しいのを買わないと・・・。
どれが良いのかなぁ。
前に買ったのが4年ほど前やしなぁ。
しばらく調べてみます。

やっぱ、電磁波は目に見えないから気にしない人が多いと思うけど
私は実際、感じる事あるんよね・・・
普通のソフトバンクの電波では、シール貼ってたのもあって
普段はあまり感じないけど、
Wi-Fiはなぜか感じるのよね・・・
(カズレーザーやないけどあせる

この前、ハーティーのお客様と話してたら、
その人も同じだった!!
そんな人が他にもいた~~~笑
たぶん、Wi-Fiってすごい大きいというか強いんやと思う。
やっぱり、きっと5Gもそうなんやろうなぁ、って思う。
(ちなみに、今回のipadは8世代なので5G対応ではないです。
 もし5G対応の機種でも、設定で4Gとか選べるそうです)

ま、素粒水飲んでるし、私自身はそんなに心配してないんやけどね。

感じる=電磁波に「弱い」人なのかどうか?
それはまた別問題じゃないかなと思う。
例えば、添加物を普段から食べている人は、
体がいちいち反応しないかもしれないけど、
普段食べてない人が急に食べると体がびっくりして
反応する事がある。
でもだからと言って、敏感=弱いとは限らないと思うねん。
体が気づく人は、意識的にも悪い物を避けやすいというメリットもあるしね。

<私の電磁波対策をざっくり>

・冷蔵庫はアース線を電気屋で買って自分で取り付けた
・電子レンジや炊飯器は置いていない
・スマホとipadには高周波用のシール
・スマホをポケットに入れて持ち運ばない
・通話は耳から離してスピーカーフォンで
・電波の物を寝室に置かない
・置き/掛け時計は電波時計でないもの
・寝室のコンセントにはON/OFFスイッチで寝る時は消す
・家にWi-Fiを設置していないし外のも使わない
・パソコンは有線ケーブル
・ノートパソコン使用中はコンセントから外して充電で
・家電にはできるだけ全てに低周波用のシール(ドライヤーも)
・インコの暖房器具には電磁波対策のコンセント
・そして何より、
 お風呂も飲み水も全て素粒水!
 電磁波にも強い素粒水で体が満たされているのが
 私的に、安心感大^^


<素粒水とは?>
右矢印どうせ飲むならこんな水
右矢印酸化還元・素粒子エネルギーが高いお水

素粒水の正規代理店をしています。
資料お送りできます。
年末、使いこなしパンフも作ったしね音譜
右矢印お問い合わせ・資料請求



イベントスケジュール
■素粒水zoomセミナー
・3月11日(木)10:30-12:30
・3月23日(火)10:30-12:30
右矢印お申し込みフォーム
詳細右矢印コスパの素晴らしい浄水器のzoomセミナー!

宝石ブルーおすすめ記事一覧

宝石白アトピー記事一覧

宝石緑青汁記事一覧