防災 | ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

小さな娘との壮絶なアトピー体験を通して、ハワイと日本で学んだレアな健康情報を、日々つぶやいてます。生活を変える事。それがアトピーのカギだね。皆さんのヒントになりますように(^^)

皆さん、またまたお久しぶりですm(_ _"m)

地震や豪雨・・
被害に遭われた方に謹んでお見舞いを申し上げます。
この酷暑の中、救援活動やボランティアに行かれている方々を尊敬しますm(_ _"m)

私も、大きくお役に立てる事はないけど、
少しでもと思って、どう寄付をするか探して、
結局、自治体に直接届くというのが良いかなぁと思って
ふるさと納税の「ふるさとチョイス」にしてみました。
右矢印災害支援特設サイト
(ちなみに、救援物資が逆に迷惑になってしまう場合があるそうです右矢印こちら


私は、先月の大阪の地震で、被害はなかったけど
結構揺れたので、かなりびびりました。
その後、やっぱり対策があまりできてないなぁと実感。
防災リュックも見直しました。

お水は、うちの浄水器の水(素粒水)が、
うまく入れれば4年もつとの事で
防災リュック&家のあちこちに多めに置いてます。
右矢印入れ方こちら

防災グッズとして、ちょっとご紹介したいのが、
以前買ったコンパクトな手回し式ラジオ。
電源要らずで手で回して発電できて、
懐中電灯にもなるし、そこからスマホの充電もできる
という優れもの。
ただ、今回の見直しで知ったんやけど、
半年に一回は回して発電させておいた方が良いんやって。
いざという時に使えないと困るから、
やっておいた方が良い。

という事は、半年に一回、
それと食料品を入れ替えたら良いんちゃうかなって思った。
青汁とかね。
防災グッズとして青汁はバツグンやと思う。
そういう時ってフレッシュな物が手に入らないやろうし。
ジップロックに大量に入れてる。

私が今回見直したのは、中身もそうだけど、
やっぱり防災リュックの置き場。
家が狭くて玄関が小さいので、
リュックは納戸の上にしまい込んでいた。
そこで、下駄箱の隅に少しスペースを作り、
緊急飛び出し用の小さめボストンバッグを1つ置く事にした。
防災リュックの中身を、緊急用と、中長期用に分けたって意味。

小さい方のバッグの中身:
そのラジオ+スマホの充電器や青汁、
多少の食糧(ナッツや缶詰)、水、歯ブラシ、マスク、
応急措置セット、薄い防寒ブランケットやカイロ、
厚手の敷物、ティッシュ、ウェットティッシュ、
タオル、生理用品、インコの餌、雨具、パスポートなど。
夜中だと裸足で靴はいて出る可能性があるので靴下も。

あ、あと、アロマのラベンダーがあると便利かも。
傷ややけどに塗る、手の消毒、精神的に落ち着かせるなど。

この前の地震の日、次にもっと大きいのが来るかもしれない!と
家の中であれこれ準備していて、
貴重品を普段のバッグに入れ、
もう一つ!ノートパソコンをパソコン用リュックにつめた!
パソコン持って逃げなあかんの~!?
これはいややわ~~~(><;)
パソコンって、意外と大事なものがたくさん入ってるって
初めて気づいてんな。

1つには、なくしたくない大事なもの。写真とかデータとか。
もう1つは、盗まれたらヤバいもの!個人情報やパスワード。
災害時って、泥棒が入る危険性も高まるらしいやん~。

という事で、2TB入る外付けハードを買い、
必要な物を一気にバックアップして、
オンライン上でもバックアップ。
amazonプライムに入ってるので
無制限で写真を保存できる。
データ類はGoogleに保存。
ダブルでバックアップをとってから、
個人情報データはパソコンからは削除した方が安全なのかなって思った。
あと、パスワードやクレジットカード情報も
パソコンに保存しない方が良いね。
クッキー?とかも時々消去せなあかんのかな。

あと、洗濯機の水栓を普段から締め忘れがあると、
地震で外れたら危ないな、とか
食器棚の扉が開かないような対策とか
色々細かい事、思ったわぁ。

そんなん考えだしたら、なんかイヤになるけど・・・
でも、少しでも備えていくしかないね・・。

【ハーティーへのご連絡・ご注文】

右矢印お問い合わせフォーム
青汁の無料サンプル、浄水器の資料請求、ご注文・ご質問・ご相談・ご連絡などこちらからお気軽に♪
2~3日中に返信が届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認下さい。
なければ、もう一度ご連絡下さいm(_ _"m)


右矢印青汁のご注文はこちら
(メールまたはウェブショップ)

私のイチオシ青汁の詳細はこちら
右矢印『グリーンライフパワー』とは
右矢印酵素たっぷり本物の青汁「グリーンライフパワー」の特徴
右矢印青汁目次&体験談集

おすすめ記事
右矢印アトピー記事一覧
右矢印おすすめ記事一覧