◎このメモブログは、過去Facebook投稿した中のトーナメント関係分

 2012(H24)No.85~2019(R01)No.261① をコピーし、一部修正しながら

 アメブロへ移行したものです。...移行日時:2024(R06)0229(木)14:33

  (「アメブロを見ればボラ参加のアップ分全てわかるように」との思いで。)

  (過去大会を懐かしみながら移行作業しました。)

 ✓FBオリジナルをベースに一部文言修正。写真をメモ途中に配置。

  写真追加あり。1試合で複数アップしたFBメモは1つのブログに統合。

  投稿日時設定は大会最終日の22:00:00に統一。

 

 

第44回マイナビABCチャンピオンシップ

ABCゴルフ倶楽部

大会期間:2014(H26)1030(木) ~1102(日)

 

 

 

 

 

 

 

Facebook投稿①

 

●2014(H26)1031(金)大会2日目

 兵庫県加東市にあるABCゴルフ倶楽部です。

 

 

 

 マイナビABCチャンピオンシップの第2日目、

 ボランティア本部の業務を少しした後に、

 第22組(貞方章男・冨山聡・久保谷健一)の

 キャリングボードを担当しました。

 

 

 

 

 

 時折、小雨が降りましたが、なんとか全組ホール

 アウトまで本格的な雨はありませんでした。

 ただ、あすは雨を覚悟しなければいけませんね。

 

 なぜか今日のキャリングボード業務は疲れました。

 ボードを押し流す風が吹いていたわけでもなく、

 なぜでしょう。

 同じ組に付いたスコアラーのiさんは、選手の

 プレーと一体になりながら、業務をしていました。

 いいことですね。

 こちらもいつしかその雰囲気に入り込んで

 いました。...それで疲れたわけでもないと

 思いますが。

 

 同じ組でありながら、スコアを伸ばす選手と

 落としてしまう選手がくっきりと分かれてしまうと

 辛いですね。

 

 

 

 1番ホールのティグラウンドの花が回収されて

 テントの中に引き上げられていました。

 あすの朝の霜対策だそうです。

 

 

 

 

 

Facebook投稿②

 

●2014(H26)1101(土)大会3日目

 やはり、朝から雨が降り続きました。。

 高気圧が去った後の雨で、南からの大気のため

 寒さがないのは救いです。

 

 ABCゴルフ倶楽部で開催のマイナビABCチャンピオン

 シップの3日目です。

 

 予定通り8:00にプレーがスタートしましたが、

 まもなく降り方が激しくなり競技中断と

 なりました。

 8:30〜9:10までの40分間の中断がありましたが、

 その後は雨域も抜けて順調に試合が進みました。

 それとともにギャラリープラザのお客さんも増えて

 きました。

 

 

 

 

 各ゴルフトーナメント毎にスタッフウェアと

 キャップ(帽子)が配布されます。

 寒い時期は長袖のジャンパー、暖かくなると

 ベストやポンチョ、夏場はポロシャツと各大会毎に

 さまざま。

 また、大会規模によってウェアの質も異なります。

 衣料品メーカーがスポンサーの大会のウェアは

 人気があるようです。

 この大会では今回からウェア(長袖のジャンパー)が

 貸与となりました。

 経費の抑制でしょうか?

 

 

 

 各人の参加最終日の業務が終わったら、ウェアを

 返却します。

 スタッフウェアに何の未練もない人と「もらえると

 思っていた(怒)」とクレームを言う人がいますね。

 ボランティア常連さんはいろんな大会で毎年の

 ウェアがたまってくるので返却には比較的に

 抵抗ないですね。

 特にXLサイズやフリーサイズは大きすぎて普段

 着られないですし。

 個人的には、普段着られるように派手さのない

 一部の大会ウェアがいいですね。