◎このメモブログは、過去Facebook投稿した中のトーナメント関係分

 2012(H24)No.85~2019(R01)No.261① をコピーし、一部修正しながら

 アメブロへ移行したものです。...移行日時:2024(R06)0227(火)16:15

  (「アメブロを見ればボラ参加のアップ分全てわかるように」との思いで。)

  (過去大会を懐かしみながら移行作業しました。)

 ✓FBオリジナルをベースに一部文言修正。写真をメモ途中に配置。

  写真追加あり。1試合で複数アップしたFBメモは1つのブログに統合。

  投稿日時設定は大会最終日の22:00:00に統一。

 

 

第1回うどん県レディース金陵杯

満濃ヒルズカントリークラブ

大会期間:2014(H26)0726(土)・27(日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTube(2014『うどん県レディース金陵杯』 西木裕紀子 ハイライト)

 

 

YouTube(2014『うどん県レディース金陵杯』 西木裕紀子 インタビュー)

 

 

 

 

Facebook投稿①

 

●2014(H26)0726(土)大会初日

 女子のステップアップツアー、今年新たに始まった

 「第1回うどん県レディース金陵杯」は、ここ香川県の

 満濃ヒルズカントリークラブで今日とあすの二日間

 行われます。

 

 ステップアップツアーで土日開催の試合は、秋の

 山陽新聞レディースとこの「うどん県レディース

 金陵杯」の2試合だけです。

 仕事をしている現役にはありがたいことです。

 

 二日間、ボランティア本部の業務です。

 朝からバタバタしますが、今日のボランティア

 さんは約120ほど、さほどの大変さは感じません。

 しばらくすると、ギャラリーゲートの受付係の

 ボランティアさんがいないとのことで応援。

 結局15時のゲートフリー(入場無料)の時間までの

 業務でした。

 ペアリングを配る係りでしたが、途中から

 入場者数のカウント係りをしました。

 

 

 

 カウンターを持って1時間毎の正時に入場者数を

 報告します。

 もっとギャラリーさんに入って欲しかった〜。

 という一日でした。

 15時で1,145名(ボランティア除く)でした。

 

 

 

 これだけじっくりとギャラリーゲートに居ると

 いろいろ考えさせられます。

 なるべくスムーズにギャラリーさんに入場して

 もらえるレイアウトです。

 当日券発売の場所やモギリの位置、パンフレットや

 ペアリングを渡す配置など。

 今回は雨の心配はないと思われますが、雨・風

 対策も考える必要ありです。

 あすは若干の改善がされると思います。

 トイレを含むギャラリープラザが入場ゲートの外に

 あり、再入場が大前提のレイアウトです。

 たくさんのギャラリーさんが、

 「もう一度入れるの?」や「トイレに行くだけなので」

 など気を使っていましたし、気を使わせてしまう

 レイアウトだと思います。

 ゲートをギャラリープラザの外に作ることは

 物理的に難しそうな感じはしますが。

 男子開幕戦の東建ホームメイトカップの戦争の

 ような入場ゲート業務ではありませんでしたが、

 勉強になりました。

 カウンターも始めて使いましたし。

 

 午後からは、ゲートを通る多くの人たちがかき氷を

 持って入ってきます。そそられます。

 業務終ってのかき氷、ホッと一息です。

 

 

 

 スタッフさんたちが明日に向けてコース整備をして

 います。

 

 

 

 ボランティア本部も片付けもほぼ終りです。

 あしたも暑そう!

 

 

 

 

 

 

 

 与島PAからの朝焼けはオマケ。

 

 

 

 

 

 走行中はもっと見事な朝焼けでしたが、撮影

 できずに残念!

 

 

 

Facebook投稿②

 

●2014(H26)0726(土)大会初日

 香川県仲多度郡琴平町、たまたま

 「こんぴら夏まつり」の日でした。

 モノマネタレントさんの声がホテルまで聞こえて

 きます。

 夕食の前にちょっと立ち寄ってみました。

 夏ですね〜、地元の雰囲気がなかなかいい感じ!

 

 

 

 

 

 

 

 そのあと、ホテルに紹介されたお店に行くと40種類

 以上の地酒がありました。ホテルの紹介GOOD。

 このお店、今週はトーナメント関係者の来店が

 多かったとのこと。

 

 

 

 地酒、まずは香川県対決。「金陵煌(きらめき)純米

 大吟醸」と「超金陵大吟醸」の飲み比べ。当然のこと

 ながら「煌」に軍配。地元香川県ではやはり「煌」が

 一番とのこと。美味しい!

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに今回のトーナメント、

 「うどん県レディース金陵杯」です。

 次に「獺祭50」・「39」・「23」と「金陵煌純米大吟醸」の

 飲み比べ。獺祭と煌は全く別の味わいがします。

 煌が美味しいと思いました。これはもう好み

 ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 満足!

 今日一日いい日でした!!

 

 

 

Facebook投稿③

 

●2014(H26)0727(日)大会2日目(最終日)

 「第1回うどん県レディース金陵杯」の二日目

 (最終日)。

 予選カットがないため、本日も35組。

 3アンダーのトップタイが4名、2アンダーの5位

 タイが6名の混戦状態でスタートです。

 

 本日のボランティアさんは140名弱、8時前には

 忙しさのピークを超えました。

 

 本日の緊急出動(応援)は、18番グリーンでの

 ハーフチェック係りでした。

 選手の9ホール分のスコアを確認して速報本部に無線

 報告します。

 2組ほどチェックが終ったところで発雷による中断。

 朝の送迎バスのルームミラーに掛かっていた

 てるてる坊主の効果はなかったようです。

 10時くらいから10:40前までの間の中断で降雨により

 一気に気温が下がりました。

 ほんの少しのあいだだけ。

 

 そのあとはスコアカード運搬です。

 アテストを終えた選手のスコアをコピーし、速報

 本部などに配ります。外部にFAXもします。

 クラブハウス内の業務で比較的涼しい環境でした。

 業務終了が17時過ぎ、中断中に昼食食べて正解!

 

 

 

 今プレーオフ中ですが、帰りの送迎バスの中。