===>元ブログへのリンク

 

 

 =2/24(土)大会前日夜追記=

 

・とうとう大会当日の雨予報が覆ることはありません

 でした。

 

 

・夜中から降り続く雨で、コースコンディションの

 悪さが予想されます。

 試合実施の前提でローカルルール追加の可能性を

 考慮して補足を追加します。

  ①プリファードライ

  ②ロールドライ(スクイージー)

  ③グリーン上の無罰救済

  ④地面にくい込んでいる球

 

 

 ①プリファードライ

  規則9.1では「球はあるがままにプレーする」と

  なっていて、インプレーのボールはグリーン以外

  では触ることはできません。

  しかし、異常な状態のコースが広範囲にわたる

  場合にはコースを保護する目的でローカルルール

  が設定されることがあります。

  一言でいうと「マークのあとボールを拾い上げ、

  拭いて、救済エリアにリプレースする。」という

  ことです。

  「プリファードライ」の処置でゴルフ規則のガイド

  ラインE-3にはそのひな型が書かれています。

  内容にはバリエーションがあり、その都度大会側

  が決定します。

  確認するポイントは、2つです。

  一つ目は、救済エリアのサイズです。

   元ボールがあった基点から、6インチだったり、

   1スコアカード、1クラブレングス、または元の

   場所にリプレースしなければいけないのか。

  二つ目は、救済の対象となるエリアです。

   ジェネラルエリア(ラフやカラー含む)なのか

   フェアウェイだけなのかです。

  その他共通する注意点は、基点からホールに

  近づかないことや、一度リプレースしたら二度と

  ボールに触れてはいけません。2罰打になります。

 

 

 

 

 

 

 ②ロールドライ(スクイージー)

  プロトーナメントでは競技委員や指名された

  スタッフが、ローラー(スクイージー)でグリーン

  上の雨水除去を行っています。

  小学生の今大会では採用されないと思いますが、

  これもやはりローカルルールによる決定が必要と

  なります。

  参考の意味になりますが例を載せます。

  オフィシャルガイドJ-2に「一時的な水の除去」

  として記載されています。

 

 

 

 

 ③グリーン上の無罰救済

  ロールドライができない前提であれば、規則で

  認められた処置を行えばよいことになります。

  規則16.1dです。

  グリーン上で完全救済できる場所がなければ、

  元の場所に最も近いフェアウェイやラフが

  ニヤレストポイントになることもありますね。

 

 

 

 

 

 ④地面にくい込んでいる球

  雨のために地面が柔らかくなるとボールが

  くい込んでしまいがちです。

  「地面にくい込んだ球」は無罰で救済(ドロップ)

  されます。

  救済される条件は、規則16.3aに記載されて

  いますが、以下には図16.3aを載せます。

 

 

 

  その救済方法は、規則16.3bです。

  地面にくい込んだ場所から1クラブレングスで

  ホールに近づかないジェネラルエリアにドロップ

  しなければいけません。

 

・少しでも雨の影響がないといいのですが、加えて

 寒さも気になります。