こんにちは、和久田ミカです。
昨日のセッションで、話していたことを こちらでもシェア。
セッションや学びって、私は「背が高くなること」だと思っています。
本当の背丈じゃなくて、心とかマインド(思考)とかの領域において、です。
たとえば、初めて マンションを事務所として借りて思ったのが、
「うわー、遠くまで見える!」
ということ。
高さがある、ということは 俯瞰して たくさんの物が見えるということなんですね。
セッションを受けたり、学びを得たりすることは、それと似ています。
少しずつ 少しずつ 視座が上がっていくということ。
前見えなかったものが見えるようになる。
俯瞰して 客観的に見えるようになる(メタ認知)。
でも、それじゃ遠くばかりを見てしまうから、ときには かがむことも大事。
かがむと 近くが見えます。
自分の手元だったり、身近にいる大切な人も見えないと、片手落ちですもんね。
私は、「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」というときも、この話をします。
成長って そう言うことだと思うんです。
視座を高くできること。ときには、低くもできること。
「勉強」には、知識だけでなく、体験も入ります。
むしろ、体験の方が重要かも。
もちろん、何かができるようになる、という行動面も成長。
でも、年取ってくると できることが減ってくる。
若いときみたいには、できなくなる。
だから、自分の視座を高くしておくことが 生きていく上で必要。
私はコーチングや心理学を通して、それをやってるけど、別に手段は何でもいいと思うんですよね。
人生100年時代を生き抜くためには、やっぱり自分と付き合うすべを 知っていくこと。
せっかく生きているなら、1000%自分らしく生きていきたい。
それが私が講座やセッションを提供している理由です。
無料動画セミナー
よろしかったら、登録してね。
心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)
募集中・募集予定の講座