こんにちは。和久田ミカです。
秋の空は本当にきれい!
遠くの山々まで見えますね。
現在、こちらを募集してます。
さてさて。
今日は「アドバイスすること」について。
最近、立て続けにお聞きしたことがあります。
それは、初対面の方に
「それは、お母さんとの関係が悪いから」
「あなたは、アダルトチルドレンだね」
「お子さんは発達障害ですね」
「お子さんはHSCですよ」
と決めつけられた、とのこと。
共通点は、相手の方が カウンセリングやコーチング学んだことがあるということ。
このように いきなりアドバイスをされるのは、よくある話なのでしょう。
お一人ではなく、何人もからお聞きしたので。
初対面の人に 心の中をのぞかれるというのは、あまり気持ちの良いものではありません。
そのときは、話をしていて涙が出たけれど、あとから腹が立った、ということもお聞きしました。
自分の中にズカズカ入り込まれた、と感じることは、SNSでも起きます。
私が管理している、SNSの子育てグループでは、以前
「赤ちゃんに予防注射を打つかどうか」
という話題で 喧々諤々になっていました。
予防注射に対しては、いろんな考え方がありますね。
コメント欄は、
「どちらが正しいか」
「どちらが愚かか」
という思いがあふれてきていたので、管理人として「ここで終わり~」と 杭を打たせていただきました。
人ってね。
自分が知っていることを、教えたいんですよね。
悪気はないのだけど、
「この人を変えてあげたい」
「この人はまちがっているから、正してあげたい」
そんなふうに 思います。
そんなとき、私たちの心の中では、こっそり自分の欲求も満たそうとしています。
「感謝されたい」
「人に影響を与える人になりたい」
「あなたがそういう考えを持っていると、私が不安だから、変わってほしい」
「あなたが苦しそうなのは、私が耐えられないから、私の言うとおりにしてほしい」
「あなたのため」と言いながら、実は「自分のために」言葉を発しているときも多いのです。
では、他人ができることって、どこまででしょう。
私は、
「提案する」
「思っていることを伝える」
ここまでのような気がします。
初対面であれば、なおさら、心の中に踏み込まない言葉選びが必要になるでしょう。
場合によっては、
「○○について、お聞きしてもいいですか?」
「○○について、私の意見をお伝えしてもいいですか?」
他人行儀かもしれないけど、そういった断りが必要なときも たくさんあります。
特に、
「○○しないと大変なことになる」
というような言い方をするのは、境界線(自分と他人の間にある心のライン)を越えていますね。
人の意見を選択するかどうかは、本人が決めればいいことです。
相手の決定権まで奪ってしまうと、それは 押し付けになります。
心配という名の愛ですね。
その愛情は、ちょっと 受け取りにくいですね。
たとえば、クライアントの話をお聞きしているとき、
「夫を殺したい」
と言われたとします。
コーチングでは、それを否定したりはしません。
「殺したい」という 言葉の奥にあるものを聞き取ることに、心を砕きます。
お聞きする中で、提案したり、私の感じたことをお伝えしたりすることもありますが、それを選択・採用するかどうかは、クライアントにおまかせします。
決定権は、クライアントの中にあるからです。
そして、それができるのは、信頼しているから。
「殺さない」ということを 信じているのではありません。
もっと深いところにあるものです。
「心の中にある光」のようなもの。
その光を見ていれば、表面的な行動や言動に 惑わされずに、その人自身を見ることができるようになります。
人生で さまざまなことが起きたとしても、絶対大丈夫!そう思って お話をお聞きしています。
私は魔法使いではないので、一瞬で 現実を変えることはできません。
私ができることは、究極 信じることしかないんじゃないかな。
自分を変えることは、自分しかできないもの。
反対からいえば
「他の人が自分を変えてくれる」
そう思っているうちは 変わらない、とも言えます。
今まで 自分の人生で起きたことを「最善」だと受け入れることができ、
これから 自分はどう生きていきたいのか、を 考えられるようになったら、
誰でも 人生を切り開いていけます。
と、いろいろいろいろ 書きましたが、
今日の記事に限らず、毎日の記事は 自分に対して書いてます。
特定のだれかのことを 書いているわけではないので、
「私のことですか?」
とメッセージは不要ですよ。
「そもそも、私はキミのことを 知らんのだけど…」
ということが、たまにあります( ̄▽ ̄)
そうそう。聖書に
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。」
という聖句があります。
正直、「いつも」「絶えずに」「すべて」というわけにはいかないのですが、
なるべく こうありたいな、と思っています。
まずは、自分。
まずは、自分!
他の人とのかかわりの前に、自分とどうかかわっていくのか、
そちらに軸足を置いていける人が増えたら、社会も変わると思うわ。
無料動画セミナー
よろしかったら、登録してね。
心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)
募集中・募集予定の講座