募集・オンライン/ ペアレントコーチングスクール募集 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。元小学校教師の和久田ミカです。

 

9月10日まで、ペアレントコーチングスクール【2期生】の募集をします。

 

オンライン講座です!

この記事では、ステップ1のご紹介をします。

 

 

親子の対話を学ぶ
「ペアレント蔵s」

しめきりは9月10日です。

 

 

子育てでこんな迷いはありませんか?

 

 

●子どもが暴れると、つい子どもの言いなりになってしまう

 

●ルールを決めても、すぐに破られる

 

●そもそも、どうやってルールを決めたらよいかわからない

 

●子どもの話を聞いてあげたい!

 

●話を聞くことで、子どもの能力を伸ばしたい

 

 

学校では、話の聴き方や子どもとの接し方を教えてくれませんでした。

 

だからこそ、知ってほしい。

 

 

「子ども話を聞く」技術は

 

●親子関係を劇的によくする

 

●子どもの思考力を伸ばす

 

●子どもの主体的な行動を引き出す

 

ことを。

 

 

また、指導要領の改訂で 学校では「対話活動」が重視されつつあります。

 

単に知識を覚えるだけでなく、

 

●お友だちと話し合い、肯定的に聞く

 

●自分の意見を言える、説明できる

 

●話し合いを通して、自分の考えを広げ深めるよう

 

といったことが 授業に組み込まれてきています。

 

家庭でその土台が作れたらいいですよね。

 

 

 

ステップ1では、コーチング的な 対話方法をワークシートを使いながら 具体的にお伝えしています。

 

対象年齢は、5歳~12歳です。

 

 

低学年と高学年で、シートデザインと内容を変えています。

 

 

 

塗り絵ができるように、白黒になっているシートもあります。

 

いずれも、書き込んでいくことで

 

●子どもの話の聴き方が身につく

 

●話し合いが簡単にできる

 

●親子の関係がよくなる

 

の3つのメリットが得られます。

 

 

 


知識や体験は一生ものです。


学びを得たら、もう学ぶ前の世界へは戻れません。

 

 

 

今回のスクール受講特典は、じゃじゃん!

 

読書感想文の書き方テンプレート!
 

 

 

私の娘は文章を書くのが嫌いなのですが、2回だけ感想文を書いたことがあります。

 

どちらも学校代表になりました。

 

●小6のときは、県で入選。

 

●中2のときは、全国で入選。

 

 

コーチングの手法で、娘の話を引き出したからです。

 

コーチングって、カウンセリングとも似ていますが、ファシリテーションにも似ています。

ファシリテーションというのは、問題を解決するために、話を聞き、整理し、まとめ、相互理解を深めるスキルです。

 

単に話を聞いたり、共感するだけが、コーチングじゃないんです

よね。

 

 

 

そして、ペアレントコーチングスクールの特徴は、

 

録画動画×実習(オンライン)!

 

 

オンラインって手軽。

 

でも、長時間 講義を聞くのって疲れませんか?

 

私はつらいです( ノД`) 30分持たない。

 

 

だから、

 

①講義はひまなときに 録画された動画で予習

 

②オンラインで実習

 

効率的に受講できるんです。

 

 

 

今、専用動画サイトを作ってもらっています。

 

掲示板機能も付けて、受講生同士でコミュニケーションを取れるようにしていく予定です。

 

お申し込みくださったみなさんへは、9月以降にご案内しますね。



 


 

前回の説明会動画(ショートバージョン)はこちらです

 

 

 

 

 

 日 程 
ステップ1:
ビギナーズクラス 2期 /動画・オンライン


親子の対話に特化したクラス。

傾聴を学びながら、夢について話し合ったり、目標をいっしょにたてたり。

スマホやゲームなどを買い与えるときの話し合いシートを親子で書いたり。

話し合いワークシート付。

★木曜日クラス 10時半~12時

10月7日・21日、11月11日
12月9日・12月23日

★日曜クラス 13時半~15時

10月10日・24日
11月14日・28日 12月5日

定員 60名まで

*期間中であれば、お振替可
*他にOBとともに、トレーニング日あり

 

 

 

 

 

こちらにも、それぞれのプログラムの詳細ついて 書いておきますね。

 

ステップ1 
ビギナーズクラス/動画オンライン

親子で、コーチングセッションができるようになります

 

動画で知識を予習し、すべてオンラインで実技を学ぶコースです。

 

私もそうですが、地方にお住まいの方、お子さんが小さい方でも受講できます。



コーチングセッション=対話のことです。

現在、小学校の指導要領でも「対話的な学び」が重要視されています。

単に答えがわかればいいのではなく、答えまでのプロセスを説明できたり、話し合いをすることで深め合ったりする学びです。

家庭でその土台作りをしませんか?


テーマに沿って話し合うスキルを学ぶので、生活にいかしやすく、実践しやすい内容になっています。

ワークシートがついていますので、それに書き込みながらお子さんと話し合えますよ。

*お子さんの対象年齢は、5歳~12歳
 

 

1)子どもの話の聴き方①/聞き方チェックシート付

 

2)子どもの話の聴き方②
 

3)将来の夢話し合う/マイドリームシート付

 

4)目標を話し合う/マイゴールシート付
 

5)スマホやゲームなどを買い与えるときの話し合い
  /ルールシート付


動画 0.5時間×5 実技1.5時間×5
合計 10時間

お振替制度あり 木曜クラス⇔日曜クラス

受講料 39,800円

*他に無料で練習日、練習時間を設ける予定です


しめきりは9月10日です。

 

 

親子の対話を学ぶ
「ステップ1:ビギナーズコース」

 

受講する上での注意点

・テキストを郵送します
ご自宅まで郵送しますので、お申し込み時には正確な住所を書いてください
(おそれいりますが、海外の方はデータを送付しますのでダウンロードして印刷をお願いします)

・Wi-Fiをご使用ください

4Gですと、途中で切れてしまうことがあります

・静かな環境を整えて
お子さんの声などが入らないお部屋でご受講ください

・端末について
できればパソコンでの受講をおすすめします。

ない場合はタブレットやスマートフォンでも受講いただけますが、画面が小さいと見づらい場面があるかもしれません

・zoomについて
zoomの使い方など技術的なご相談にはお答えしかねます

・予習動画について
動画の内容をもとに実習をするため、事前に見ておいてください

・お振替について
今期の間でしたら、木曜日コースの方が休日コースで受講、その逆もOKです。

・自分の成果は自分で責任を持つ
コーチングは技術なので、知識だけでは役に立ちません。

スキルを身に着けるにあたっては、練習することが前提となります。

ご返金について
入金後のご返金はいたしかねます

 

特定商取引法に基づく表記