こんにちは。元小学校教師の和久田ミカです。
ゆるサロン80名超えました!30日までです。
今日は、「ありのままの私のすべてを受け入れてほしい」と思う方へ。
前に、美輪さまが言っていました。
「 ありのままの私を受け入れて」
なんていう女はむしがいいのよ。
ありのままのお前がなんぼのもんじゃっていうのよ。
なんの努力もしないで、ずうずうしい。
例えば畑の大根だって、引き抜いて、泥を落として、皮をむいて、千切りにするなりして、
お皿に盛って、
「はい、召し上がれ」
って、それで美味しく受け入れられるんでしょう。
「はい、召し上がれ」
って、それで美味しく受け入れられるんでしょう。
泥だらけの大根を突き出して、
「さあ食え」
って、失礼だと思わない?
「さあ食え」
って、失礼だと思わない?
ありのままの自分を受け入れて欲しいなら、泥くらい落としましょう。
泥を落としたら、あなたはもっと美しいのだから。
なんでこんなこと書いたか、というとね。
この前、ある動画を見ていたら、その界隈では有名な方が
「子育てなんて、適当でいい。」
と。
そこまでは、半分賛成。
ちゃんとやろうとしすぎると、行き詰まるから。
ただ、限度があるよね。
そのままは書けないので、近い例で言うと
「ご飯作るの面倒だから、お菓子を与えてる」
「子どもが泣き叫んでるけど、子ども嫌いだから 放ってゲームしてる」
みたいな話を聞きながら、胸が痛くなってしまったのでした。
正直、私は
自分ファーストには 賛成。
だからといって、育児放棄は不賛成。
0か100かで考えるのは、簡単なんだよ。
「やりたくないなら、やらなければいいじゃない」
って、180度向こう側に行くのは 簡単。
仕事やりなくなかったら やめればいい
家事やりたくなかったら やらなければいい
子育てやりたくなければ やらなければいい
生きていくのがいやだったら・・・?
1番むずかしいのは、180度変わることではなく、5度ぐらい変わること。
「やめる」より「適度にゆるめる」方がむずかしい。
タチが悪いのは、180度向こう側に行った人たちが、自分を正当化すること。
誰しも、罪悪感を感じたくないからね。
「子育てなんてやらなくていい。
自由な私、さいこー!」
正当化だけならともかく、他人の罪悪感を揺さぶり、おもしろがる。
承認欲求も満たそうとする。
泥のついた大根でも愛された、と勘違いする。
泥だらけの大根同士で 集まり、
「泥がついてて 何が悪い。食え!」
と訴える。
まあ、そういう生き方もあるんだろう。
あるんだろうけど、どこかで 実った穂は刈り取らねばならない時がくる。
私は、子育ては 踏んばりたいかな。
もちろん、自分が壊れるくらいなら 怠けるし、手抜きする。
ただ、限度があると思ってる。
「限度ってどこですか?」
って聞かれそうだけど、そんなの自分で決めるんだよ。
自分の人生だからね、実験しながら、家族と話し合いながら、行きつ戻りつ すり合わせていくの。
めんどう?
失敗しない答えが欲しい?
失敗しない答えが欲しい?
じゃあ、現状維持を選べばいい。
苦しいけどそういう生き方もある。
180度向こう側に行ってもいいよ。
そういう人生もある。
ただそれを自分のアイデンティティにしないでね。
でもやっぱり思うな。
ありのままの自分で愛されたいなら、泥くらい落とそう。
期間限定 無料動画セミナー↓よろしかったら、登録してね。
心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)
募集中・募集予定の講座