ムカつく!これカウンセリングなの?!という悩み | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。元小学校教師の和久田ミカです。
 
オンラインで学べるプロコーチ養成講座・基礎クラス。
 
募集が始まりました!講師はわたくし和久田です。
 

 

あー言えば、こう言われる”カウンセリング”は、確かにしんどいですよね。

 

お気持ちお察しします。
 

私はコーチなのでカウンセラーではないのですが、お答えしますね。

 

 

まったく勉強していないわけではなくて、大学時代は 心理が好きで、カウンセリングの授業もとってました。

 

専門は、教育学です。

 

あの頃は 傾聴が主でしたね、ロジャースの来談者中心療法。

 

ひたすら聞く。

 

 

でも今、カウンセリングは 病んでいる人だけのものではなくなったので、手法はいろいろです。

 

流派によって 星の数ほど方法がある。

 

 

答えは簡単です。

 

そのまま言えばいいんですよ、カウンセラーに。

 

あー、でも言い方は工夫した方がいいですよね。

 

わざわざ、相手の敵意や劣等感を引き出す必要はないから。

 

 

「そんなふうに言われると、こんなふうに感じる」

 

「こういうセッションを望んでいる」

 

こんな感じ。

 

 

 

カウンセリングもコーチングも、ふつうの対話の延長にあるものです。

 

だから、率直に

 

「こう感じる」

 

「こうしてほしい」

 

と 伝えて、いっしょにセッションを作り上げていくものなんです。

 

立場は対等なんですね。

 

 

訓練を受けているカウンセラーやコーチなら、要望を伝えてもらえたら

 

「そうなんですね!

 

 もう少しくわしくお話しいただいてもいいですか?」

 

喜びます。チャンスですから。

 

 

だって、自己満足なセッションをしててもしょうがないもんね。

 

要望を言ってもらえたら 対策を立てられる。

 

できないことは「できない」と 伝えられる。

 

StockSnapによるPixabayからの画像

 

結論としては、今はもう「カウンセリング」の定義は それぞれのカウンセラーが持っている、と考えた方がいい。

 

 

先日、復習のため、来談者中心療法のセミナーを受けてたんだけど、

 

「ロジャースを知らない心理職が増えている」

 

という話がありました。

 

えー----、カウンセリングの神様を知らないでカウンセリングなんて…

 

と思ったんですが、それが 現実。

 

私がえらそーに「カウンセラーならこうすべき!」なんて語れないけれど、玉石混交なんだなあと 肌身で感じます。

 

↓先日受講してたロジャースの「来談者中心療法」の講義

 

 

でもね。

 

「カウンセラーならこうすべき!」

 

と正しさで相手を裁こうとしても、反発を食らうだけです。

 

おそらく、

 

「その怒りは、お父さん(またはお母さん)の投影です」

 

とか言われて、沼になるよwww

 

 

合わないなら やめればいいじゃん。

 

合うなら 続ければいいじゃん。

 

要望があるなら、変えてもらえばいいじゃん。

 

 

行動の選択肢は、「変える」「続ける」「やめる」しかないの。

 

物事は超シンプル。

 

 

 

この話、セッションだったら ちゃんとお聞きするんだけどさ。

 

情報があまりない中で お返事を書くと こんな感じ。

 

もし、嫌な気持ちがしたら ごめんね。

 

 

で。

 

あなたのメッセージから伝わってくるのは、

 

「わかってもらいたい」

 

って ことかな。

 

だったら、その要望に合うカウンセラーを選んだ方がいいかもね。

 

自分を変える前には、誰かに受け入れてもらう段階が必要。

 

受容してくれるカウンセラーやコーチを選ぶといいよね。

 

 

別に、お金かけなくてもできるよ。

 

自分が自分をわかってあげてもいい。

 

やり方は、私のブログにも10年かけて書いてる。

 

それをやってみて、ダメなら専門職の力を借りよう。

 

 

何が正しいかを探しても、答えは出ない。

 

答えは 頭の中ではなく、行動する中にある。
  

と、思うよ。


よろしかったら、私が主宰するプロコーチ養成講座・基礎クラスの募集も見てみてね!

 

 

 

メルマガやLINE@でもご連絡しますので、ぜひ登録しておいてね。

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

↑動画や音声・講座開催情報、その他 お得な情報をお届けします
 
 
●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

●無料起業集客メルマガ

 

ミカbiz:好き!を仕事にしよう「講師業・相談業向けメルマガ」

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集中●

現在募集している講座・イベントはございません


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。