活躍している先輩インストラクターがたくさんいます! | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは、和久田ミカです。

 

6月13日まで、インストラクター養成講座の募集をしてます。


ご不安を解消するための説明会や個別相談もありますよ。
 

 

子育てコーチング協会で精力的に講座をしている、谷川明子マスターインストラクター。

 

「1年でどのくらい子育てコーチング協会の講座ををやったの?」

 

とお聞きしたところ、

 

「30回ぐらい」

 

とのことでした。

 

 

日本国内だけでなく、韓国でも講座をされています!

 

30回も 愛する受講生さんに会えるなんて、すごくうれしいですよね!

 

当会は、活躍している先輩がたくさんいるのも特徴です。

 

 

こんなブログも書いてくださいましたよ。

 

私はインストラクターになって、今、4年目です。

 

これまで、東京、埼玉、大阪、名古屋、札幌、神戸、韓国ソウル、テジョンで、それからオンラインと年間約30回の講座やレッスンを開講しています。

 

ですが、この協会に入るまで、講師経験ゼロ、起業など考えたこともないずぶの素人でした(^^;

 

今も、ビジネスに疎いことは、あまり進歩なく(^^;変わりがありませんが

 

自分の人生を変えてくれた大好きな『聞く』を伝えること、伝えるための発信は、まさか自分ができると思わなかったことが次々と実現しています!

 

image

 

image

 

この協会で、学び育ててもらっているから、実現している、そう思っています。

 

養成講座では、伝える側としての「在り方」をしっかりと学べます。

 

わからないことは、ちゃんとわからないと言えることが認められている環境なので、カッコつけずに学べます。

 

私は実は養成講座を受けてやっと「聞く」が腑に落ちた感覚がありました。


 

アウトプットするためには、1を知っているだけではできません。

 

10を知って、やっと1が伝えられる…だから、「聞く」を伝えるものとして、本当に鍛えられます。

 

ただ養成講座の内容は、何かを覚えなさいとか、厳しいテストがあるとか、そうではなくて(^^;


 

うちの協会らしく、自分と仲良くなるための対話を繰り返しながらの学びです。

 

私も昨年から養成講座の講師を務めさせていただいていますが、この学びが実に楽しいです。

 

 

 

 

 写真は9期インストラクター養成講座の時のもの。

 

一緒に学ぶ同期生は、最強の仲間、安心信頼の居場所になります。

 

 

 

あったかくて素敵な先輩もたくさん。

 

カッコいい背中でたくさんのことを教えてくれます。

 

そういう中に身を置くと自分も豊かになってきます。

 

誰といるか、時間を過ごすかってとても大事です。

 

谷川マスターインストラクターは、不登校のサポートもされていますよ。

 

ブログはこちら。ぜひ読んでみてね!

インストラクター養成講座も担当しています。

 

 

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●無料起業集客メルマガ

「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。