あなたが あなたでなくなると、迷惑なんだ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

まずはお知らせ。1500円の魔法の聞き方レッスン!

 

仕事や職場でも使えるスキルです。

 

オンラインで受けられますよ。ぜひ!

 

 

さて。

 
私が苦手な作業。
 
それは、事務と経理と発送です。
 
正確な作業をする、ルーティーンの仕事をこなす、ということが あまり得意ではないようです。
 

 

以前、経理が産休を取ったため、2か月間代理をしたことがありました。
 
そんな時に限って、大きなイベントが( ノД`)

何度も何度も何度も確かめたのに、帳簿がまちがってる、
 
時間と労力がすりへって、他の仕事をすることができない。
 
オー、ノー!オーマイガー!!
 
 
しかも 税理士さんに 帳簿を渡したら、すぐにイベント決算報告にまちがい発覚。
 
餅は餅屋。さすがだ!!!
 
 
今は優秀なスタッフに任せられることが増えて、本当に楽になりました。
 
 
 
そんで、先日娘に、
 
「今、仕事を手伝ってくれる人が たくさんになったから、ママ 好きな仕事ができてうれしいよ!」
 
と話したら
 
「お金、減っちゃうじゃん!!」
 
と言われてびっくり。
 
 
ちっちっちっ。
 
お金の使い方を わかってないなー。
 
 
「お金ってね、物だけじゃなくて 時間も労働力も 与えてくれるんだよ。
 
   不得意な分野を 得意な人にお願いしたら、他の仕事ができる!
 
 ママは事務以外の仕事の方が、お金を稼げるんだ。

 逆に、苦しみながらウンウン作業していることを、サクサクっとできる人に頼むと、人材活用にもつながる
 
 世の中には、『主婦』という名の天才がたくさんいるのだよ。」
 
娘、「理解した。御意。」と笑いました。
 


人は みんな 形が違う。
 
自分の凹に、誰かの凸を合わせていったら、すき間がなくなっていく。
 
凹が□になろうとしたら、すごい努力をしないといけないよね?
 
同じ努力なら、自分を活かせる方向の方が よくない?
 
凹を極めようぜ。
 
凹が□になったら、凸の活躍の場を奪うことになるよ。
 
 
でも、一般的には 逆ですよね。
 
苦手に挑戦しない奴は、怠け者!
 
苦手だからこそ、努力せよ!!!
 
 

だから、これな!!!↓

 

適材適所。

 

私は コンテンツを構築したり、むずかしいことを わかりやすく説明したりするのが得意。

 

だから そこにエネルギーを注ぎたいなー、とか思うわけです。

 

 

努力を馬鹿にしてるわけじゃないですよ♡

 

努力もしました。

「やりたい!」と思うからこそ、赤面症でも 人前で話せるようにがんばりましたし、

 

「伝えたい!」と思うからこそ、締め切り前に 毎日 朝方まで 本を書いたりできた。

 

遅刻魔だけど、時間に間に合わせるために四苦八苦してます。

 

ただ、発送や事務やお金の計算は、どうがんばっても 苦手だし、やりたくない仕事。

 

「ギャーーーー!!またまちがえた!!やり直し!」

 

と すり減ってる場合じゃないのです。

 

 

私はまだまだ、経営者というよりは「何でも屋さん」に近いのだけど、将来は だんだん 自分が好きな分野を中心に仕事ができるといいな。

 

いつも仕事を手伝ってくれるみなさま、ありがとうございます!!!!

 

引き続きよろしくお願いたします。

 

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●無料起業集客メルマガ

「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集中●
 

今は募集している講座やセッションはありません

 

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。