受けて損なし!対人職にもおすすめです! | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

プロコーチ養成講座・基礎クラス、締切ました。


3期は、30名の方と学び合っていきます。


どうぞ、よろしくお願いいたします。


応援記事やシェアも、ありがとうございます!感謝です💕


 

薮内ゆかり(ゆかりん)さんが、こんな感想を書いてくださいました。

 

さすが!インストラクターでもあるので、納得の感想!

 

 

基礎クラスは、「型(ケーススタディ)」を通して セッションを学びます。

 

まっとうなコーチなら

 

「えー----!型!?それはダメでしょ」

 

って思うことです。

 

やもすれば、クライアントを見ないで、台本を見ちゃうわけなので。

 

でも、私は「初心者はセッション台本があった方が、絶対わかりやすい!」と断言します。

 

口からついて出るような私みたいなタイプは、あいづち・共感・オウム返しをするだけのワークだったり、台本があって「型」があることで練習になって、かえって良かったです。

 

型がなかったら遠慮しながらも、良かれと言いたいこと言いまくってたと思う。

 

 

型があることで言いたくなっている自分がいることに気づきやすくなる。

 

もちろん、言いたくてたまらなくて悶絶はするのですが、それぐらいの方が相手が聴いてもらえたと思ってちょうどいいんだということも体感できました。


ゆかりんの感想を見ても、台本を作ってよかったなと思いました。

 

ありがとう!

 

 

それから、こちら。

 

自分自身もクライアント役で聞いてもらう体験を何度もしました。

 

そこで私ってこんなにも同感・同意をしてほしい人だったんだってことも知ることになりました。

 

 

「うん」

「そっかー」

「そうなんだね」

 

そう言ってもらっても、なーんか少し不満な自分もいるんですね。

 

 

もっと近づいてきて!

 

おんなじ気持ちになって!

 

そう思うでしょう?

 

って相手に近づいてもらおうとしている自分にも気づくんです。
 

少し評価を気にしていることもあったな。

 

くわしいことは、ゆかりんのブログを読んでいただくとして、そうそう、そのとおり!

 

 

コーチは、同意をしすぎないで なるべく フラットな立ち位置にいます。

 

クライアントの意見に賛成しているのか、反対しているのか、が伝わらないよう コミュニケーションします。

 

(実際、賛成も反対もない立場で聞いているのだけど。)。

 

 

なぜなら、クライアントは ものすごーくコーチが どう思ってるのかを気にしているから。

 

ちょっとした声や表情から、読み取ろうとします。

 

そうすると結局、ふだんの会話と変わらないのね。

 

 

顔色をうかがったり、変に思われないよう言葉を選んだり。

 

セッションって、お金を出して 自分の話をする時間なのに ご機嫌ばかり取ってるなんて、時間がもったいない!!!

 

 

コーチがフラットに聞いていると、ゆかりんのように 話しながら自分の姿が見えてくる。

 

もっと近づいてきて!

おんなじ気持ちになって!

そう思うでしょ?

 

こんなふうに、自分の欲求や気持ちに気付く。

 

聞き手の受講生が 上手だったんだろうなあ。

 

 

そして、ゆかりんの「気付こうとする力」が すばらしい。

 

もっとこうしてよ!それじゃ、不満なの!

 

と相手を変えるのではなく、

 

私は今 何に違和感をおぼえているのだろう?

 

と内面を探索する力。

 

 

聞き方を学び、聞いてもらう体験をすると、聞くって 単に情報を聞いているわけじゃない、とわかります。

 

そして、コーチに聞いてもらいながら、そこに自分の姿が映し出されることにも 気づきます。

 

 

もう、聞くって 奥が深い上に、人生を変えちゃうぐらいのスキルなの!!!!

 

一朝一夕では身につかないのが難点だけど、それくらい価値があるものだと思って、14年ぐらい伝え続けています。

 

 

ゆかりんの記事はこちらです。

 

もっと詳しく書いてあるから、ぜひ読んでみて。

 

 

次のプロコーチ養成講座・基礎クラスの募集は、来年です。


よろしかったら、いらしてくださいね。

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●無料起業集客メルマガ

「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集中●
 

今は募集している講座やセッションはありません

 

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。