どうにもならんときの”魔法の言葉” | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

最近、更年期のせいか体調が悪くてですね。

 

子どもが受験生なのに、あんまり勉強しなくてですね…

 

 

こんなときは、

 

コントロールできることを
粛々とやろう

 

コントロールできないことは
天にまかせよう


そこに手を出さない

 

と思うことにしています。

 

Mabel AmberによるPixabayからの画像

 

 

物事を 二分法にする考え方はいろいろあるけど、

 

私が一番使うのは これ

 

コントロールできることに 取り組む

 

 

前に 林修先生の番組を見てきたら、森岡毅さんとの対談の中で

 

「定数ではなく変数を動かす」

 

という話をしていました。

 

「『定数』は与えられたものとしてやるしかない」

 

と。

 

数学は、論理的な思考にとても役立ちます。

 

 

 

コントロールできないのは、他人と過去。

 

「なんで あの人はこうなんだろう」

 

「〇〇のせいで できない」

 

「あのときこうすればよかった…」

 

これらは 変えられない。

 

 

コントロールできるのは自分自身と未来。

 

そして、過去への解釈。

 

「(他人がどうするかではなく)自分はどうしたいか」

 

「制限がある中で、自分ができることは何か」

 

「この考え方に 偏りはないか」

 

「どんな未来を作っていきたいか」

 

コントロールできる範囲で、考え、行動することはできる。

 

 

コントロールできなことは いったん 手放そう。

 

変えられないものを 変えようとしない

 

 

愚痴もOK!

 

たくさん吐き出したら、さあ、何ができるか考えよう

 

 

娘が志望大学に合格できるかどうかは 天に任せる

 

私は、娘に合った言葉かけや、健康的な食事作りを頑張る

 

私の体調の悪さは コントロールできない

 

健康に良さそうなことをしたり、きちんと休息をとったりはできる

 

体調が悪くなってご迷惑をおかけしそうなときには、早めにご連絡しよう

 

 

何ができて 何ができないのか

 

しっかり区別して、できることを やってこう

 

私たちには 知恵がある。

 

 

 

 

 

募集を見逃したくない方は、メルマガなどにご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ

「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

●公式LINE
子育てやブログ更新情報

 

友だち追加

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 

たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。