こんにちは。和久田ミカです。
現在募集している講座はこちらのみです。
11日にしめきります。
よく
「起業したいのですが、何をしたら『売れ』ますか?」
「何かで起業したい」
のような質問を受けます。
仕事を立ち上げたいけど、何をしたらよいかわからない、ということですね。
起業って とても自由で 私は水が合っているのですけれど、合う合わないがあります。
だって、いい年して 新入社員になって、一人で 営業・経理・事務・広報 全部やるようなものなんだから。
事務や経理についても 誰も教えてくれないから、自分で調べたり、勉強したり、お金を出して学んだりします。
それらを 楽しんでやれる人だったら、続けていけると思います。
ある程度、仕事が軌道に乗れば、苦手なことは外注できるしね。
とはいえ、今日は 仕事になる”才能”の見つけ方について、私の思うところを 書いてみようと思います。
フリーランスは、楽しんでいるうちに それが仕事になるという話も チラホラお聞きします。
自分の得意なことが、
「お金出してでも、それほしい!」
と言われたら、起業フラグです。
それ、仕事になります!
残念ながら、私はそうではありませんでした。
十数年前は、無料講座なら たくさん集まったのに
「これから、数千円の受講料をいただきます」
と伝えた とたんに人が来なくなり、閑古鳥。
教員時代のお給料を越えるのに 3年ぐらいかかりました。
私がいろんな人を見ていても、軌道になるまでは 地道に続けていって3年かかるなあと感じます。
で。
私が ボランティアから 起業へ移行したのは、お金の問題。
当時、コーチングや代替医療の勉強を継続するのには すんごいお金がかかってたのでね、
ボランティアでは続けていけなかったんです。
ブログを書いたり、低額で講座をしたりしながら、
「お金を出してでも、そのサービスを受けたい!」
と言われるものを 探しました。
最終的に残ったのは、
・コーチングセッション(お話を聞く仕事)
・講座(教える仕事)です。
代替医療は、まったく仕事にならず…。
(低額で講座をしたりはしてた↑)
ブログすら書けず…
んでね、ちょっと話が変わるけど、この前、ふと思い出しました。
わたし、大学生の時 超ラクなバイトをしていました。
ただ世間話聞くだけで、時給2,500円。
すごいでしょ?(笑)
塾講師の面接に行ったんだけど、なぜかおじいちゃん塾長に気に入られて、不定期に
「ちょっと、来なさい。おいしいお菓子あるから。」
と電話で呼び出され、
「昔、ブラジルに単身赴任していたころは 悪いこともたくさんしたよ、ふぉふぉふぉふぉ」
(↑100回ぐらい聞いた。)
「へー。そうなんですねー」
みたいな感じで、ただただお話を聞いてました。
毎回2時間ぐらい。
当時、カウンセリング実習の授業を受けてたので、その練習台にちょうどいいやー、
という軽い感じで話を聞いていたんだけど、とても喜ばれました。
つまり、私の場合、お金出してでも
「話を聞いてほしい」
という人がいたということ。
私は あまり話すのが得意ではないので、ふだんも 聞き役に回ることが多いです。
おもしろい話ができないこと、盛り上げることが不得意なことがコンプレックスだったのだけど、役立つときもあるんですなあ。
それから、「教えること」。
私が教師をしているとき、教えるのは そこそこうまかったんです。
前日には きちんと教材研究をしていましたし、長期的に 子どもたちにどんな力をつけたいかを考えるのも、好きでした。
だから、私が受け持ったクラスは、次の年の学力テストで なかなかいい点数を取ります。
初任のときの小学校は、あまり学力が高くない地域。
どの学年も 万年 平均点以下。
でも、翌春
「昨年、先生が受け持っていたクラス、平均点をだいぶ超えてますよ!」
と言われたことがありました。
子どもが脱走したりして、ほんと、ダメ教師だったもので、そこで 評価を持ち直したことも。
そういえば、塾講師や家庭教師をしていたときにも、
「1か月で順位が60番上がった」
なんてことも ふつうだったんですよね。
個別に自作プリントを作っていくほど、楽しく仕事をしていたので、成果が出たのだと思います。
そんなわけで、もし、仕事にする”才能”を見つけたいなら、
「やりたい+お金出してでも欲しい人がいること」
が条件です。
「好き」も「なんとなく好き」というより
「愛してやまない」「やらずにはおれない」
という感じだと、お金や人気にとらわれずに 続けていけるよね。
やる気って、人に出させてもらうものじゃなくて、自分で出さないと すぐに燃料切れになるから。
お金を出してでも欲しい人がいるかどうか、
は これは 人に話したり、やってみたりしないとわからない。
まずは テスト的にサービスを作って売ってみる。
無料でもいい。
感想を聞いて、検証して、ブラッシュアップ。
天才肌の人以外は、ひたすらこれを やってると思うよ。
私も 日々日々、実験してます。
楽しいから。
失敗も楽しめるぐらい、好きなことで起業しよう。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
無料起業集客メルマガ
「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
自分ビジネスの公式ラインはじめました
募集中・募集予定の講座