こんにちは、和久田ミカです。
「こんな私を そのまんま 受け入れなさいよ」
って いう思いがわいてきて、止められない人へ。
美輪さまの言葉を ここに引用します。
前にも ご紹介したような気がしますが、好きな言葉なので。
「ありのままの私を受け入れて欲しい」ということは、
「泥のついたままの畑の大根をそのまま食え」
と言っているのと同じことで図々しい迷惑なこと、
だから人は誰かに受け入れて欲しければ泥を洗い落とし料理する努力をして自分を磨かなくてはいけません。
これは「本日の言葉」の初期に頻繁にお伝えしていたことですが、あれから5年たっても、
「素直な私」「純粋な私」
などの言葉にすり替え、要は努力もなしに相手に受け入れさせようとする怠け者の女性が少なくありません。
ひとつ私から言えることは、「努力もしたくないのであれば、それ相応の相手しかみつからない」という真理です。
昔から「類は友を呼ぶ」という諺があるように、
頑張るレベルの人間には、同じくしっかりしたレベルの相手と自然に一緒になれますが、
努力もしない人間に良い相手が来ることは絶対にありません。
“似た者同士”、“牛は牛連れ”、“豚は豚連れ”と昔からの言葉もあります。
「泥のついたままの畑の大根をそのまま食え」
と言っているのと同じことで図々しい迷惑なこと、
だから人は誰かに受け入れて欲しければ泥を洗い落とし料理する努力をして自分を磨かなくてはいけません。
これは「本日の言葉」の初期に頻繁にお伝えしていたことですが、あれから5年たっても、
「素直な私」「純粋な私」
などの言葉にすり替え、要は努力もなしに相手に受け入れさせようとする怠け者の女性が少なくありません。
ひとつ私から言えることは、「努力もしたくないのであれば、それ相応の相手しかみつからない」という真理です。
昔から「類は友を呼ぶ」という諺があるように、
頑張るレベルの人間には、同じくしっかりしたレベルの相手と自然に一緒になれますが、
努力もしない人間に良い相手が来ることは絶対にありません。
“似た者同士”、“牛は牛連れ”、“豚は豚連れ”と昔からの言葉もあります。
神々しいわ~。
「ありのままの私」の押し付けは かんべんね。
書きながらブーメランのように 戻ってきて、私に刺さる言葉でもありますが…(*'▽')
たまに、個人のビジネスでも
「ありのままの自分」
という存在を売ろうとする人がいます。
それは、つらいね。
反応がなかったとき、落ち込んでしまうし、存在を無視されたように感じる。
ビジネスでお金が入ってくるかどうか、
って 自分の価値とは あんまり関係ないです。
単に
「お客様が それを欲しいと思うかどうか」
です。
とてもシンプル。
だから、
「私がやりたいことを 提供します。絶対いいものだから、買って!買ってもらえればわかる!」
と 自分目線でビジネスを設計せずに、
「お客様がほしいものって 何だろう?」
と お客様目線で 考えられることが、必要。
ビジネスは、客観的な視点と 想像力だと思うから。
美輪様もおっしゃってる。
努力もしたくないのであれば、それ相応の相手しかみつからない
どんだけ お客様目線になれるかどうか、
あなたから 買いたい、と思ってもらえるか、
だよね。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
無料起業集客メルマガ
「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
自分ビジネスの公式ラインはじめました
募集中・募集予定の講座