入院中暴れる祖父がコレで落ち着きました | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。元小学校教師の和久田ミカです。

東京に向かう特急で 仕事をしようと思ったら、パソコンの電源が入らず、途方にくれているところです。


さて。

わたしはここ10年以上、ずっと「聞き方」を伝えてます。

「え?聞いてますよ、ふつーに。」

と思われる方も多いかと思うんだけど、実はちょっとコツがいります。

だから、練習が必要だし、積み重ねが大事。

なんせ、右手で待ってるおはしを 左手で持ち替えるくらいの作業だから。


でも、意識して「聞く」ことに取り組むとわかる。

人間関係が変わる。

仕事がうまくいく。

堂々と生きられる。

そして、副産物として 自分との関係が良くなる。

たいてい、他人とうまくいかないのは 自分となかよくないからだから。

 


これ、うちのインストラクターのゆかりんのブログ記事↓。

どうして暴れるおじいさまが、おだやかになったのか、読んでみて。

すげーな、ゆかりん。

「一時はどうなるかと思ったけど、
   電話のあと落ち着いてご飯も食べてくれるし
   リハビリもよく頑張ってくれています」