3歳、5歳、7歳の子どもがいる主婦です♡
コーチングもやってます!
運動会に行ってきたよ!
7歳・HSPのしずかの運動会は、
はじめての小学生だったのでドキドキしましたが、
つつがなく終わりました。
しずかは、5歳の発達凸凹のすねおとはちがい、おとなしいので
運動会のような行事はとてもいやがって、
本当に困ってしまうことがありました。
3歳ののびたは、マイペースで人見知りもしないし、
一番下の子だからでしょうか、
何をやってもかわいいんですよね。
運動会の日の朝、しずかが愚図り始めたので
話を聞くことにしました。
「運動会に行きたくない!」
「行きたくないんだね。何かあった?」
「ダンスをするのがはずかしい」
こういうときは、話を聞く、
ということが有効です。
子どもは、話を聞いてもらうと耳が開いて
こちらの言うことも聞きやすくなるんですよね。
よーく話を聞くことで、一件落着しました。
みなさんも、子どもが愚図ったときには話を聞いてみてくださいね!
オウム返しをするといいです。
うまくいかないときもあるかもしれないけど、くじけないのがコツです!!
話を聞いててお弁当作るが遅れちゃった~~~~
運動会のお弁当って、本当に大変ですよね~~。
みなさんは、お弁当のおかずは、何を入れますか?