はこんにちは。和久田ミカです。
おひさしぶりです。
また今日からブログを再開します。
ちょっと日が経ってしまったけど、出雲お茶会についても書いておこうかな。
朝、出雲大社で「神宮遥拝」があったので、見に行きました。
遥拝というのは、読んで字の如く、遠くから参拝すること。
スタバへ。
こちら、みょんちゃん。
元舞台女優だよ。
んで、お昼はせっかくなので出雲そば。
赤い器に盛られてでてくる。
んまい。
野焼きという大きなちくわを肴に、地ビールを飲む。
ノーメイクなので、眉毛がない。
肌はもちろん加工しております
本当は4人のはずが、お2人休みで 身内だけで行いました。
身内、というのは うちの協会のインストラクターね。
宿まで来てもらって、ベラベラしゃべる。
しゃべる。しゃべる。しゃべる。
3人の共通点は、いわゆる「就職」をしてないこと。
流れ者です。
私は教師でしたが、市町村嘱託の講師だったので 定職ではなかったのですね。
担任を持ってて、昇給もあり、ボーナスも出ていたので すっかり忘れてたけど、任期が終わるたびに 次の学校を探す生活でした。
今みたいに、産休・育休が3年もなかったし、若い女性教師もいない時代だったので、仕事が少ない。
実績を出さないと次がない。
そんなヒリヒリ感が好きで、ずっと講師をやってました。
話が横にそれますが、流れ者の特徴として フットワークが軽い、ということがあります。
いろんなことに、あまり執着がないのでしょう。
さとさんは、風船パフォーマーとして 飛び回ってるし、たまに講演なんかもやってる。
みょんちゃんは、愛知から 夜行バスで着て、その日のうちに夜行バスで帰っていきましたΣ('◉⌓◉’)
今日は 韓国で初級講座やってるし!
2人とも、体力がすごい。
あー、楽しかった。
いいね、ダラダラただ しゃべるのも。
夕方になって、さとさんは 夕食を作りに帰り、夜になって みょんちゃんは バスに乗って帰途につきましたとさ。
おふたりのブログはこちら!
さとさんは、今度パパ限定で初級講座やるらしいよ。