「会えばわかる。これ、ホント。」 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

りーさんが、「ママにコーチングセッションができるようになる講座」の感想を書いてくださいました。

 

わたしは元保育士。

 

子どもに関わる仕事をずっとしていたわたしにとって

 

子どもへの接し方

そして、根っこになる自分への関わり方が

いつもわかりやすく書いてあるのがミカさんのブログでした。


 

何度首がもげるほど頷き

今までになかった色々な見方を知ったか。

 

そして、自分を責めるクセを

段々とやめていけたのも

『自分をいじめない』という言葉を

ミカさんのブログで知ったからというのもとても大きいです。

 

 

なので

どうしても1度お会いしたくて最初は上級講座に行きました。

 

 

で、びっくりした(笑)

 

 

この日は遅刻をされて

(書いていいのかな、と言いつつ書きますが

 

お昼の時間は『ひとりで食べるので』と

会議室のすみっこでお弁当を食べ

(暗くない、むしろなんだか可愛らしい

 

 

講座終了時間になったら

新幹線の時間に間に合わないから~!と

フォローは信頼できるお仲間に任せて

受講生よりも先に帰った(笑)

 

 

だけど

講座の内容はすごいボリュームで

テキスト以外にもミカさんの話の内容がとっても濃い濃い。

 

 

そのアンバランスさというか

講師なんだけど、講師っぽくない

とても自然な感じに

いい意味でやられてしまったのです。

 


わははは。

 

そうなんだよね、私 息抜きの時間がないと 死んじゃうの。

んで、オンオフがはっきりしていて、マイペースです。

 

時間がないときは、ツーショット写真も断るしね。

(遅刻は 電車が遅れたからだけどね♡)。


先日 うちのインストラクターのさとさんが、そんな私を見て

 

「もー、ワガママなんだからー!(笑)」

 

って言ってたけど、いつもなるべく 正直でいようと思っています。

 

まわりの人大変だよね。すまーん。


でね、それを 受け止めてくださるのが りーさんをはじめとする、受講生のみなさん。

 

本当にありがたい。

 

こんな変な生き物を受け入れてくださって!

 

 

だから、

 

「こんな人でも愛されて、こんな人でも生きていけて、こんな人でも なんとかやっていける」

ということを 背中で語っております(うそ)。

 

りーさん、ありがとう!

りーさんの言葉も、ひとつひとつ正直!

「ママにコーチングセッションができるようになる講座」については、リーさんのブログの続きを読んでね。