こんにちは。和久田ミカです。
本日は、グレートバリアリーフを見るために グリーン島に行ってきました。
青い。青い。青い。
そこがガラスになっている船で 海底を見たら、魚もサンゴもいーっぱい。
海がきれい!!!!!!
毎度のことながら、娘の口から出てくるのは
「暑い」「疲れた」「痛い」「かゆい」「気持ち悪い」
ずーっとこんな言葉ばかり。
確かに、グレートバリアリーフが 消滅の危機で貴重な場所とは言えども、ハワイやグアムと見たものと 同じようなものだものね。
ぜんぜん喜んでないけど、良しとしよう。
子どもを自己満足で 連れ出していい。
将来、何のためにもならないことに 時間を使っていい。
娘はカンタス機内の毛布が合わず(そういえば前回もだった)、
アトピーが激しくなってしまいましたが、海でチャプチャプ程度 付き合ってくれました。
ランチはカレービュフェでしたよ。
日本人と中国人だらけだからか、砂糖が入ってるタイプの中華っぽいカレー。
ご飯のあとは、シュノーケル用具を借りて、いざ 私だけ海へ。
だがしかし、海に入ってから重大なことに気づきました。
私、泳げなかった…🙀
いままで 何度かシュノーケルしたときは、そういえば 浮き輪になるベストがあった。
このシュノーケルセット、付いてないじゃん!
どうりで不安定。
ということに、100mぐらい泳いで気づき、足が付かないことに おののき、岸へ戻る私。
でも、やっぱり もう一度やってみようと また泳いでみたものの、今度は 進まない。
足にフィンをつけるのを忘れてた。
そんなことを 何度か繰り返し
「そうだ、シュノーケリングは二人組で、って船で言ってた」
という基本的なことに気づき、1万円近くかかった 用具を返しに行きました。
お魚さん、見られず。
まあ、いっか。
そんな感じで、無駄な時間ばかりを過ごしております。
でもいいんです。
なんもしない時間、貴重。
明日はなんもスケジュールを入れてないので、娘の宿題を手伝ったり、仕事をしたりする予定。
(今の中学生は、親にインタビューしてそれをパソコンから打ち込んで オンラインで提出とかあるんです。
私の中学生の頃のことを話すらしいけど、なんもいいこと覚えてない。)
オーストラリアまで来て、仕事していい。
だらだらしていい。
お金無駄にしていい、
「まあ、いいや」を体験するための旅でございます。
たぶん。